S E O U L (ソウル) 日 記


10月に入って、急に寒くなりました。
朝晩冷える日はオンドルを入れることも。

Home Page


10月31日(木)

 先週末は所用で日本に帰っておりました。想像はしていましたが、日本での拉致被害者報道、やっぱりすごいですねぇ。

 韓国でも、日本の拉致被害者の帰国はかなり詳細に報道されていますし、前後して明らかになった北朝鮮の核開発問題ももちろん大きく取り上げられています。ただ、今の韓国、政治的な話題がすべて年末の大統領選挙と結びつけて取り沙汰されることもあり、北朝鮮の核も、当初は金大中大統領の「太陽政策」批判という形で国内問題のように議論されていました。

 最近になって、対話を続けて北朝鮮に核開発を断念するように説得しようという論調が目立ってきています。北朝鮮側が対話のチャンネルを閉ざすことなく、交流を保つ姿勢を見せているためでしょう。赤十字による離散家族再会の話し合いも続いていますし、今は北朝鮮の「経済視察団」が韓国を訪問中でマスコミのネタになっています。不景気とは言え、北朝鮮と比べればはるかに豊かな社会を実現した韓国、北朝鮮の視察団に対していくばくかの優越感もあるのでしょう。

 もっとも、このような状況も年末の大統領選挙の結果によって変わる可能性があります。大統領の権限は、日本の総理大臣の比ではありませんから、大統領の方針次第で外交政策の方針が一転することもありえます。
 これは、対北朝鮮に限らず、対日本についても言えることです。金大中大統領が推し進めた日本大衆文化開放政策、来年以降はどうなっていくことやら……。


10月24日(木)

 今年の2月まで勤務していた嶺南大学校では、すべての学生にPDAを持たせるという計画が進行していました。「それなら先生にもPDAをくれるのかなぁ?」と楽しみにしていたのですが、計画が実現する前に私自身が移籍してしまい、PDAの夢は消えてしまいました。その後も時々、あの計画はどうなったのかなと、気にしていたところ、どうも、夏休み明けの先月から、キャンパス内無線LANが稼動し始めたようです。

 これは、キャンパスのほぼ全域を無線LANスポットでカバーし、キャンパスのどこからでもノートパソコンやPDAでインターネット接続が可能になるようにするというものです。さすがIT先進国の韓国、やることが大胆です。でも、費用をどうやって捻出するのだろうと疑問に思っていたら、「中央日報」にこんな記事が出ました。

  「モバイルキャンパス」受注競争が激化(中央日報・日本語版 2002年10月24日付)

 大学生を将来の顧客として囲い込もうとする通信会社の目論見は理解できますが、それにしても、嶺南大学校は敷地75万坪と言われる広大なキャンパスを誇っているのですが……。いつもは牛しかいない牧場のあたりでも、無線インターネットができるのかなぁ?


10月22日(火)

 昨日に続いて、今日も寒い! 今朝はソウル市内でも初氷が観測されたそうで、東京の12月頃に相当してますね。ってことは、ソウルの12月は東京の2月相当、ソウルの2月は……とてつもなく寒い?

 氷が張るほど冷え込んだ昨夜は、屋根裏でずーっとがさごそと音がしてまして、どうも、また猫がやって来たみたい。そりゃ、外は寒いものねぇ。外で暮らしている猫たちはつらいでしょう。

 春先に屋根裏で生まれ育った仔猫たちは(この話は「ソウル日記」3月4月にあります。5月には写真だけあります)、5月末から6月初めにかけて、皆、巣立ちました。初めに親猫がいなくなり、それから兄弟姉妹たちが順々に出ていったようです。私が巣立つ所を見たのは3匹ですが、1匹ずつ別々の日で、軒下の穴からボイラー室のトタン屋根の上に出て来て、しばらくうろうろして逡巡。その後、えいやっとブロック塀に飛び降り、そこからさらに、えーいっとばかり地面へ飛び降りて去って行きました。トタン屋根、ブロック塀、地面、それぞれの段差は1m前後あるので、仔猫の跳躍力では上に戻ることはできません。飛び降りたら新しい世界へ出て行くしかないのです。

 そして、自然界の掟というべきか、やはり成長が早くて元気で勇敢な子から旅立っていくのですね。最後の子は屋根裏に1匹だけで取り残されてから、しばらくは毎日鳴いてばかりでした。私が帰宅すると物音を聞きつけてミャーミャー。TVドラマで赤ちゃんが泣くシーンがあると、泣き声に反応してミャーミャー。
 これがすっごくいじらしくて、親も兄弟姉妹もいなくなっちゃって、1匹だけで心細いのだろうな〜と思うと、涙が出そうなくらい、いとおしい。
 ようやくトタン屋根へ出て来たのを見れば、これまでで一番小ちゃくて、しかも臆病者。トタン屋根の上で鳴く声を聞いて、私が様子を見に外へ出ると、慌てて屋根裏に引っ込んでしまう。お兄ちゃんたち(弟?妹?)は私から逃げるべく、果敢に地面へ飛び降りて行ったんだぞ〜。
 仕方なく家の中へ戻ると、屋根裏でミャーミャー。何とかしてあげたいけど、屋根裏へ逃げ込んじゃうんじゃ、どうしようもない。いくら鳴いても助けてあげられないんだってば〜。勇気だして飛び降りて、自力で外の世界に旅立つしかないんだってば〜。
 弱虫なチビ猫が可愛くもあり、もどかしくもあり。弱虫なネコほど可愛い。

 こんなことを1週間近く繰り返した後、忘れもしない6月3日、私が仕事に行っている間に、チビ猫はいなくなっていました。ぽかぽかと暖かな、良いお天気の日だったので、ついに勇気を振り絞って、地上に飛び降りて行ったのでしょう。
 屋根裏が静かになってしばらくは、無事に仔猫たちが巣立ったことへの安堵と、子供が親離れしてしまったような(そんな経験ないけど)寂しさと、別れの悲しみとが混じり合って、妙にしんみりした心境でした。大人になったら戻ってきて、ここで仔猫を育てたらいいのに、なんて思ったりして。気がつけば、最後に取り残されたのは私だったのでした。

 9月中旬、キャンパス内で1匹の猫に出会いました。草むらからキョトンとこちらを覗いた顔、まだ成猫にならない華奢な身体つき、白地に薄茶色の毛色と模様。うちの屋根裏で育った仔猫(の中のどれか)に違いありません。写真撮ろうとしたら逃げちゃったけど、ちゃんと元気に暮らしてるんだね。よかった〜。

 と、思い出話はこれくらいにして、昨夜、屋根裏にやって来た猫は、どこの、どんな猫なのやら。
 管理課に連絡すれば、猫が出入りできないように穴をふさいでくれるし、管理課は当然そうすべきだと考えていることでしょう。でも……

 厳しいソウルの冬も、屋根裏の猫と一緒なら暖かく過ごせそうな気がして……。


10月21日(月)

 昨日今日で急に寒くなりました。冬みたいな寒さです。夜になると冷え込みが厳しいので、寝る前2〜3時間はオンドルを入れてます。特に今日は、風も冷たくて、まるで木枯らし。東京だったら11月末から12月頃の感じで、冬のコートがほしいくらいです。特に今日は寒い〜〜〜!!!

 と思ってたら、やはりソウルに寒波が来てるそうで、今日の体感気温は氷点下だったとか。「10月=秋」という固定観念を捨てないと、体調崩したり、身体壊したりしそうです。気をつけよう。

 ちょうど2年前、韓国へ来て最初の冬を迎えようとする頃、大邱の繁華街でウィンドウショッピングしながら、「今年はタートルのセーターとフード付きのコートが流行してるんだなぁ」などと思ったものでしたが、今振り返れば、認識不足の大間違いでした。
 韓国では、タートルネック、フードは流行ではなく実用ファッションなのです。パンツやジーンズの裾を引きずるほど長くするのも、その方が暖かいからという理由が大きそう。
 ファッションも気候や風土と無関係ではありえないのですねぇ。こちらで買ったセーターやコート、薄手のものでも驚くほど暖かいです。韓国の冬物衣料はお勧めかも。


10月16日(水)

 いつもよりちょっと早い時間に家を出て研究室に向かったら……目の前をチョロチョロとリスが横切っていきました。何しろコテージ住まいですから、いても不思議はないと思ってましたが、ホントにいるとは。可愛い!

 さて、掲示板「みんなの落書帳」にもちょっと書きましたが、ソウルでは最近、自転車がブームのようです。どんな風にブームかというと、自転車を景品にしている光景をしばしば見かけるのです。

 最初に見たのは、ショッピングモールの携帯電話コーナーです。韓国で携帯電話は日本以上に普及してますから、販売競争もすごい。至る所に、最新型モデルを並べて機種変更・新規加入を勧誘する店やコーナーができています。日本と同じ。
 そんなコーナーの一つで、「新規加入者に自転車をプレゼント」として、MTBタイプの自転車が並んでいたのでした。

 また、道端にMTBタイプの自転車を並べて、「自転車、タダだよ」と声をかけて来るおじさんも。もちろん本当にタダでくれるなんてうまい話があるはずはなく、これは新聞の定期購読の勧誘でした。6ヶ月の契約をすれば自転車が景品に付くようです。韓国の新聞の購読料っていくらなんでしょう? 半年契約でも、自転車一台より安いと思うのですが……。

 街中でも、子供から大人まで、自転車に乗っている人をよく見かけます。MTBが主流ですが、レーシングタイプでヘルメット、グローブ、ニーパッド着装の本格派も。自転車であちこち出かけるようになって発見したのですが、自転車専門店もあちこちにあります。ちょっと意外でした。

 街中のサイクリング、今の季節にはぴったりで、週末が楽しみです。


10月11日(金)

 新しい本棚を買いました。韓国で2本目の本棚です。「ななの本棚」拡張ということで、HPの方も充実させていきたいと思います。

 さて、本棚を買いに行くついでに、美容院へ行って来ました。ソウルへ引っ越してきてから、なかなか気に入った美容院が見つからず、些細なこととは言え、悩みの種になってました。

 日本人と韓国人は頭の形や髪の生え方、髪質などがよく似ているのだそうで、韓国のカットやパーマの基本的な技術は日本と同じです。日本の専門学校や美容室で勉強して、韓国でお店を開いている人も少なくありません。ですから、めちゃくちゃなことをされる心配はないのですが、それでもやっぱり難しいものですね。
 そもそも、日本で日本語で日本人の美容師さんにやってもらう場合だって、自分の思い通りの髪型に仕上がるとは限りません。それが、韓国で韓国語で韓国人の美容師さんと意思疎通を図って、ちゃんと気に入ったスタイルに仕上げてもらいたいとなると、これはやっぱり至難の業です。

 私はショートスタイルなので、カットは月に1度。結構な頻度です。毎日のスタイリングに時間をかけたくないし、プールで泳ぐこともあるから、手櫛でブローできるスタイルがいい。髪の量が多くて生え方に癖があるので、それをカバーするカットでないと困る。
 あれこれ考えると、パーマやセットでスタイルを作るのが得意なタイプの美容師さんより、とにかくカットの技術が確かでベーススタイルをきっちり作れる人にやってもらいたいのですね。日韓問わず。

 そんな訳で、私が美容師さんを選ぶ基準は、できれば男性、女性ならばショートカットの人、さっぱりした感じの人。ロングヘアーの人や女っぽさを漂わせている人はNGです。日韓共通。
 理由は単純で、これまでの経験から、ロングヘアーの人や女らしい優しい雰囲気の人は私のリクエスト通りのカットをしてくれないことが多いから。どうも、そういう人は、髪を切ることに本能的な躊躇があるようで……。

 と、いろいろ注文の多い私が、今日初めて行った近所の美容室。男性の美容師さんがいることを確認して入り、「私は日本人で、韓国語もあまり上手じゃないけど、構いませんか?」と尋ねたところ、「もちろん」と二つ返事でOK。
 「サッカーは好き?」「ええ、好きです」「アジア大会で日本は決勝に進んだよ」「ほんと? 知らなかった」と、会話の相性はばっちり。
 「前に切ったのがひと月半前、伸びた分ぐらい切ってほしい」と言って、あとはお任せでしたが、こちらもばっちり、ほぼ希望通りのスタイルになりました。

   カットの後には、「襟足の髪がはねるから気をつけて」「このスタイルは後ろがポイント」と教えてくれました。「後ろがポイント」というのは、韓国人好みのスタイルで、ブローで後頭部にボリュームをつけるのです。60年代のヨーロッパやアメリカのショートスタイルのような感じと言ったらいいでしょうか。
 何となくクラシックな印象ですが、韓国ではニュースキャスターや芸能人のおしゃれなショートカットが、皆、このスタイルです。これまで、大邱・慶山・ソウル、どこの美容院でも、どの美容師さんでも、スタイリングの際、後頭部のボリュームは必須でした。

 私はこれがあまり好きじゃないので、家に帰るとすぐにくずしてしまって、翌日からはボリュームを押さえたスタイルにしてしまいます。ごめんね。でも、それができるのも、ベースのカットスタイルがしっかりしていればこそ。
 いい美容室を見つけて、気分も明るくなった一日でした。


10月9日(水)

 今週は毎日タンソの練習をしています。
 というのも、今学期のタンソは、経験者は少し難しい曲も練習しようということで、「霊山会相」の「上霊山」をやることになりました。これは「正楽」と呼ばれる、雅楽のような由緒正しい音楽の曲です。そして、とてもとても難しい……。
 下の画像が、その楽譜の一部分です。見えるかな?


音階は「汰・潢・無・林・仲」の5音。「ミ・レ・ド・ラ・ソ」に当たります。

 漢字1文字で1つの音を表すのが基本で、漢字の周りのいろいろな記号で修飾音やら音の上下やらを表しています。この記号がちんぷんかんぷん。こんなの、吹けるようになるのでしょうか……。

 ちなみに、先学期のテーグムは、どうしても全部の穴に指が届かず、3つの音が出ただけで、そこから先に進めませんでした。先生曰く「テーグムは、一通りの音が出て曲が吹けるようになるまで、毎日練習して3ヶ月かかる。今のペースだと1年かかる」と。
 結局最後の発表会は皆でタンソを演奏しました。皆と言っても、最後まで残ったのは7人。初回は30人くらいいたのですけれど……。今学期はどうなるかなぁ。


10月6日(日)

 先週土曜のタンソのお稽古の時、KBSの取材が来ました。他の人はまだ全然音が出ないので、私が簡単な曲を吹いて、インタビューに答えました。単なる取材だと思っていたのですが、何と、FMの番組で放送するとのこと。ところが、放送時間に都合が悪くて聞くことができませんでした。

 今日になって、もしかしたら再放送があるかも……と思いつき、KBSのサイトへ番組表を探しにいきました。すると、再放送どころか、KBSラジオのサイトでは、過去一か月の放送済みの番組をネット上で聞くことができるようになっているのを発見!
 これはさすがに驚きました。高速でネットに接続したパソコンさえあれば、いつでもどこでも好きな番組を聞くことができるとは。日本人には想像できないですね。もちろん、理論的な可能性としては想像できますけど、実際にはねぇ。

 で、例のインタビュー、お目当ての番組は見つけたのですが、1時間、番組を通して聞いてみてもそれらしきものはありませんでした。番組を間違えているのか、放送日が変わったのか……。
 サイトから消えない内に探し当てたいものですが、う〜ん、本当に放送されたんでしょうか。


10月5日(土)

 毎週土曜日、午前中はタンソのお稽古、午後からは江南で用事。用事を済ませた後、このまま帰るのももったいないので、映画を見ていくことにしました。

 2号線江南駅近くにあるシティ劇場は、小さめの上映館が4つあるシネマコンプレックスで、最新の映画を上映しています。お客さんは若い人ばかり。韓国の映画館は全席指定なので、話題作は軒並み売り切れです。
 いくつかの話題作の中から、一番待ち時間が短かった(それでも2時間半、時間つぶしをすることになった)「YMCA野球団」を見ることにしました。

 1905年に韓国で初めて創設されたYMCAの野球チームの実話に基づいた映画で、ソン・ガンホ主演のコメディです。1900年代初め頃のソウルの様子を窺うことができるのが面白い。当時撮影された実際の映像、セットで再現されたソウルの町、当時の身分差別、両班(ヤンバン)の末裔やソンビ(=学者)のプライドの高さ……等々。
 もっとも、当時はいわゆる日帝時代ですから、日本人はどちらかと言えば悪役で、YMCA野球団は朝鮮民族の意地と誇りを賭けて日本軍チームと対戦、見事勝利する……という展開。コメディなんですけど、日本人の私は複雑な心境です。それでも、民族を越えたスポーツマンシップとささやかな友情が描かれていて、日本人も悪い奴ばかりではない……という視点を持っている所が「今」の映画ですね。

 この映画、プロモーションを強力に行っているようで、チケット売り場で並んでいたら、YMCA野球団グッズを貰えました。


右のカラーのプリントは、シールになってます。レアアイテムかな?

 しばらく土曜日ごとに江南へ行くので、せっせと映画を見ようと思っています。楽しみ、楽しみ。




Home Page


Copyright(C)2002 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.