東 京 (トーキョー) 日 記


暑いですね〜。夏バテしないよう、健康管理しなくっちゃ。

Home Page



8月1日(水)

 携帯電話をゲットしました。韓国へ行ってしまえば使用不能なのですが、日本にいる間は何かと人と会う約束が多いものですから、帰国時の連絡用と割り切って使うことにしたのです。
 日本でこの手のものを持つのは初めてなので、何がどうなってるのかよく分かりません。とりあえず『日経モバイル』9月号の特集「携帯電話ベストランキング」を読んで、主要各社のカタログに目を通して、候補の機種を2、3種類に絞って、いざ出陣。一番安いショップを探して、街の携帯屋さん巡りを始めました。

 「どんなのお探しですか〜?」「何でも聞いてくださ〜い」 ショップのお兄さん、お姉さんが話しかけてきます。
「機種変ですか?」
「いえ、新規でお願いします」
「ケータイ、初めてですか?」
「……えぇ、あの、日本では」
 どの店でも、ここで一瞬引かれました。そりゃそうですね。面倒な客だ。

 最初は折りたたみタイプを選ぶつもりでしたが、韓国で使っているサムソン(三成)製の携帯と比べると、かなり大きくてかさばります。道理で、韓国へ来た友達が私の携帯見て「小さい!」と驚いたはずです。それに、開き方が逆のものが多くて、私には使い勝手が悪そうです。方針変更して、ストレートの機種の中から、事務手数料を含めて「完全無料」のものを選ぶことにしました。日本にいる間しか使えないのですから、お金払うの、もったいないですよね。

 結局、決め手は「モバイルカメラ」でした。「通話」や「メール」や「ウェブコンテンツ」や「最新ヒット曲着メロ」や「Java対応コンテンツ続々!」は韓国行っちゃったら無意味だけど、モバイルカメラなら向こうでも遊べます。石釜ビビンパやジャジャン麺の待受画面、作っちゃお。


韓国の携帯(左)と日本の携帯(右)

 韓国の携帯の折りたたんだ所の写真は、「大邱日記 2001年2/3月」に載ってますので、興味のある方はどうぞそちらもご覧下さい。
 日本の携帯には、これまで韓国の携帯につけていたストラップをつけてみました。韓国の若い人たちの間で、昨年末頃から「ヨップキ トッキ」(直訳すれば「猟奇ウサギ」)として流行している「MashiMaro」というウサギのキャラクターです。このキャラクターについては、またいずれご紹介したいと思ってます。

 日本と韓国と両国でケータイを手に入れてみて、気づいたこと。

<韓国では電話番号の下4桁を自分で決められる>
 韓国では、申し込み時に好きな番号を指定できるのです。そのため、下4桁は自宅や職場の電話番号と同じにしている人が多く、当人にも周囲の人にも便利なシステムです。中3桁も複数の候補の中から選べるので、自宅と携帯と同じ番号を使っているラッキーな人もいます。
 日本の携帯は、機械に電話番号が貼り付いているのですね。在庫があれば、いくつかの番号の中から好きなものを選べるようですが、私が選んだ機種はお店の在庫が1台しかなかったので、選択の余地がありませんでした。全然覚えられそうもないです、自分の番号。

<日本の携帯には首から下げるための長いストラップが付いてない>
 韓国の携帯には、長いストラップが付いてきます。初めは何だかわかりませんでしたが、韓国では携帯を首からぶら下げる人が多いのです。携帯のCMでは、おしゃれな芸能人が携帯を首から下げてカッコよくポーズ決めてます。街中では、首から下げた上で本体を胸ポケットに入れているビジネスマンもよく見かけます。「落とさなくて便利」とか。
 何だか、家の鍵やお財布をなくさないようにと、首から紐でぶら下げていた昔の子供みたいだなぁ……と思っていたのですが、日本でも携帯ぶらさげてる人、意外と見かけますね。専用ストラップが付いてる機種もあるんでしょうか?

<日本の携帯には電池パックの予備がない>
 韓国の携帯には、電池パックの予備が付いてきました。充電用の卓上ホルダーは、携帯本体と予備の電池パックと両方を一度に差し込めるようになっています。これ、旅行の時などとっても便利で、日本の携帯にも付いてるといいと思うんですが。これも、機種によっては付いてるのでしょうか?

 それにしても、タダで7万画素のカメラが手に入るとはねぇ……。「タダほど高いものはない」と言いますから、今後の展開が不安です。


8月8日(水)

 日本へ戻ってきてひと月経ちました。前回冬休み帰国の時にも書きましたが、韓国で身についた習慣、意外と抜けないものです。

 今回気づいたのは、他人と身体が接触することに鈍感になっていること。

 韓国では、街を歩いていると、よく人とぶつかります。また、スーパーで棚の商品を見ていると、いきなりぐいっと押しのけられることもよくあります。どちらも日本ではあまりないことです。ソウルの街を歩いて、「韓国人は平気でぶつかってくる」という感想を持った日本人は多いと思います。

 韓国の人は、日本人と比べると、他人の身体に触ることへの抵抗が少ないようなのですね。若い女の子たちが手をつないで歩いてるとか、盛り場で背広姿の男性二人が腕を組んで歩いているとか、韓国ではよく見る光景ですが、それだけでなく、全く知らない人の身体に触れることも、割と平気なのです。

 私も、韓国へ来て初めの3ヶ月くらいは、街中で他の人と身体が触れる度にドキッとしてました。日本では、見知らぬ他人がぶつかってきたら、それは「スリ」か「ちょっとあぶない人」である可能性が高いからです。でも、韓国では、一々ドキドキビクビクしていたらキリがありませんでした。それに、皆、全く害意がないので、ドキドキするのは失礼なような気もしてきました。身体が触っても気にしない、気にしない……。

 そんなわけで、いつの間にか、人と身体が接触したり、押しのけられたりしても、ほとんど無反応でやり過ごせるようになりました。

 さて、日本に戻ってきて、街を歩いていて気づきました。私は人とぶつかることに鈍感になってる。人込みで、地下鉄の乗り降りで、他の人と肩や腕が触れても、無反応でそのまま歩き続けてしまう。これはヤバイ。

 人と身体が触れたら、とりあえず「あ、すいません」と一言謝るのが礼儀です、日本では。知らん顔してたら、「変な人」「無礼な奴」と思われかねません。ことに最近の日本は、些細なことがきっかけで、殴られたり、ナイフで刺されたりする事件が続発していますから、他人と接触することに鈍感だと、殺されちゃうことだってないとは言えません。大変だ。

 そんなわけで、日本では、「あ、すみません」「あ、ごめんなさい」と、咄嗟に口から出るように心がけて暮らしてます。ここは日本、ここは日本……。


8月10日(金)

 韓国で身についた習慣第2弾。

 韓国では食べられない「日本の味」があります。それを味わうのが帰国中の楽しみの一つです。ただし、それは「和食」に限りません。

 先日、急に冷し中華が食べたくなりました。「冷し中華」というのは、醤油と酢で味付けした冷たいスープで食べるラーメンです。冷麺のラーメン版とでも言いましょうか。韓国では、5月になると「冷麺始めました」という貼り紙をあちこちで見かけますが、日本では、同じ頃「冷し中華始めました」という貼り紙がラーメン屋や中華料理屋の入口に貼り出されます。もっとも、冷麺は一年中ありますし、専門店もありますが、冷し中華は夏限定メニューで、専門店というのは聞いたことがありません。

 さて、冷し中華を食べたくなったのが夜中だったので、コンビニへ買いに行きました。美味しいかどうか分からないので、量の少ないミニ冷し中華にしました。家に帰って早速賞味。麺にスープをかけて、キュウリ、ハム、錦糸卵、紅生姜の具をのせて、辛子を添えて……いただきま〜す。

 冷たくて、酸っぱくて、美味しい。もぐもぐ。

 半分ほど食べた所で、気がつきました。私の冷し中華、麺もキュウリもハムも錦糸卵も紅生姜もスープも、全部均一に混ざっちゃってる……。

 これには前歴がありまして、カレーライスを食べた時も(カレーも、韓国では味わえない「日本の味」の一つなのです)、ご飯にカレーに福神漬けまで、全部均一に混ぜてしまいました。あちゃ〜。こういう食べ方、日本では嫌われるんですよねぇ。きたならしく感じられるから。私も前はそう感じてました。でも、今は違う。

 以前、日本で仕事をしている韓国人で、日本のことも韓国のこともよく知っている方に、尋ねたことがあるのです。「ビビンパのご飯と具を均一になるまでしつこく混ぜるのは、どうしてなんですか? 一般に、日本人は白いご飯を汚すのを嫌って、白いご飯は白いままきれいに食べるのが礼儀正しいという感覚があるんですが、韓国人にはそういう感覚はないんですか?」

 答はこうでした。「均一に混ざったビビンパを見たら、『美味しそうに混ざったな』と感じます。」
 目から鱗が落ちました。

 韓国では、ビビンパはもちろん、ジャジャン麺もオジンゴライスも、食べ始める前に全部よ〜く混ぜるのが普通です。日本人の目には「ぐちゃぐちゃ」「きたない」と見えるのですが、韓国人はあれを「美味しそう」と感じてたのね……。
 食堂で石釜ビビンパを食べようとしたら、お店のおばさんが私のスプーンをひったくって、それじゃダメだと言わんばかりに、ぐりぐり混ぜてくれたのも、日本人的に中途半端に混ぜたビビンパが「まだ美味しそうじゃない」と見えたのでしょう。「もっと美味しくなるんだから」と。
 そして、ビビンパもジャジャン麺もオジンゴライスもよ〜く混ぜた方が美味しいというのは、理解できます。味が複雑に豊かになる感じ。

 そんなわけで、「ぐちゃぐちゃ」に混ざった冷し中華もカレーライスも、私の目には「汚い」とは写りません。「美味しそう」の域に達してはいませんが、抵抗感はないのです。気づかないうちに、全部混ぜちゃうくらいですから。

 でも、これ、日本人には嫌がられますよね〜。気をつけよう。ここは日本……。


美味しそう? それとも……? 食べ始める前のジャジャン麺です。
混ぜる前の様子は「大邱日記」2001年6/7月にあります。


8月13日(月)

 午後、大阪日本橋(にっぽんばし)のPC房でインターネットしてたら、「小泉首相、靖国参拝」というニュースが飛び込んできました。15日を前倒しして、電撃的に参拝するらしい。う〜ん。

 日韓両国のマスコミを賑わしている「日本の歴史教科書」「靖国参拝」については、改めて書いてみたいと思っています。
 「東京日記」の更新が遅れてる一番の理由は「忙しい」からなんですが、「815」「歴史教科書」「靖国参拝」のことがあるからでもあります。


8月17日(金)

 私は韓国料理が好きです。韓国では、自宅でもテンジャンチゲとかチャプチェとかサムパップとか、韓国料理を作って食べてましたし、こうやって日本にいる間も、3日に1度くらいの割で韓国料理を食べてます。

 東京で韓国料理というと、赤坂や大久保にたくさんお店があって、テレビ番組や雑誌で取り上げられていますが、そういう所にあまり出てこないお店をご紹介します。住所・電話番号など具体的なデータはあえて載せません。悪しからず。

 「真琴(まこと)」 池袋駅西口から立教大学方向へ徒歩6分。立教通りの左側、半地下になってる「韓国家庭料理」のお店です。行列のできるラーメン屋の隣。内装がイタリアンレストラン風ですが、味は手加減なし。石釜ビビンパ、美味しいです。ランチタイムは特に安い。

 「大口(テグ)食堂」 池袋駅西口からロマンス通りをまっすぐ徒歩4分。繁華街を過ぎた左側、1階はカウンター、2階が座敷です。何を食べても韓国本場の味。ここのパジョンは生地がもちもちしてて、東莱パジョン風。

 「くれないの豚」 町屋駅から尾竹橋方向へ徒歩7分。回転ずし屋さんの裏にある、焼肉と韓国料理のお店です。ここのチヂミは、大邱で食べるパジョンに最も近いので気に入ってます。タッカルビを食べたら、一気に体調良くなって、韓国料理の威力を実感。

 いずれも韓国人の経営するお店で、安くて辛くて美味しいので韓国人のお客さんも多く、店内、韓国語が飛び交ってます。興味のある方は、探して訪ねてみて下さい。


8月21日(火)

 東京最後の夜は、例によって芝居見物。歌舞伎座の第三部です。
 今月の第三部は野田秀樹の脚本・演出による『研辰の討たれ』で、初日が開く前から話題沸騰。チケットは早々に売り切れていて、チケットショップを何軒か回って、ようやく切符を手に入れました。ちなみに、とあるチケットショップでは、3階A席り列(税込3150円)のチケットに1万円の値が付いてました。委託販売で、売り手の言い値とはいえ、こんなに高くていいのでしょうか。結局、売れたのかなぁ?

 舞台の内容については、賛否両論あるでしょうし、私の頭の中にも賛否両論ありますが、な〜んにも考えずに劇場での時間を楽しむにはいいお芝居でした。ストーリー的にも、視覚的にも楽しいし、適度に社会風刺も効いていて「いい芝居を見た」という良い気分にも浸れるし。
 でも、明日も東京にいられるなら、もう一度見たいのは一幕目の『勢獅子』ですね。『研辰』じゃなくて。今日からキャストを入れ替えた『寺子屋』、染五郎の松王、橋之助の源蔵も見たい〜。

 東に西に駆け回った夏休みもこれで終わり。明日、韓国へ戻ります。




Home Page


Copyright(C)2001 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.