大 邱 (デグ) 日 記


早くもを迎えつつある大邱の町。
初夏の日差しがまぶしいです。

Home Page


5月1日(祝)

 3年生のスヨンさんの住んでいる学生寮が、今日一日はオープンハウス(と言うのかな?)で、お客様に来てもらって皆で遊ぶ日だというので、遊びに行って来ました。
 「嶺大アルバム」で写真をどうぞ。楽しかったです。


5月3日(木)

 日本はゴールデンウィークの真っ只中ですが、韓国ではそうは行きません。それでも今週は、陰暦の4月8日に当たる5月1日が「釈迦誕辰日」、5日が「子供の日」と祝日が続いて、何となく浮き浮きしています。

 さて、ひと月ほど前からだったか、アパートの階段の踊り場に、鳩が入って来るようになりました。私の部屋は5階にあり、エレベーターはありません。毎朝、部屋を出ると、5階と4階の間の踊り場に鳩がいて、私が階段を降りて行くとバタバタ騒いでいたのですが、ま、それだけのことでしたから、「そんなにここが気に入っているのかな」と不思議に思う程度で、あまり気にしていませんでした。

 今朝も部屋を出ると、鳩が床からバタバタッと飛び立ちました。鳩のいた床にふと目をやると、踊り場の隅になぜか新聞紙が置いてあって、その上にピンポン球のような白い卵が2個!! え〜〜っ! ここで産卵したの? もしかして今、卵を温めてたわけ?
 そう言えば、この踊り場には鳩が2羽いることが多かったのですが、あれはカップルだったのか……。単に窓から入って来てしまったのではなくて、この踊り場が巣だったのか……。

 午後、大学から帰ってきた時には、2個の卵の周りに木の枝が数本、置いてありました。やっぱりここが愛の巣のようです。

 今、部屋の扉をそっと開けて様子を見てみたら、卵を抱えて温めてます。この先、一体どうなるのでしょう?


5月4日(金)

 鳩は今日も卵を温めています……。


5月5日(祝)

 今週は土曜日が「子供の日」の祝日に当たり、ダンソのお稽古がありません。代わりにどこかへ遊びに行きたいなぁということで、日帰りで南原(ナムウォン)へ行って来ました。全羅南道の町、南原は「春香伝」で有名な春香の故郷。ちょうど今、春香祭というイベント期間中です。

 南原の町と春香祭の様子は、別に「南原・春香祭 探訪記」をアップしましたので、こちらでどうぞ。のんびり楽しい一日でした。


5月8日(火)

 先月ソウルの地下鉄の中で、面白い広告を見つけました。写真を撮りたかったのですが、車内が混雑していたので躊躇してしまい、結局撮れませんでした。
 その後、本屋で雑誌を立ち読みしていて、同じ広告が載っているのを見つけました。改めて眺めてもやっぱり面白いので、雑誌を購入してしまいました。

 前置きが長くなりましたが、下がその写真です。POND'S という化粧品会社の「クリアフェイス」というクレンジングクリームの広告です。POND'Sのクレンジングは、日本でも定評があって愛用者が多いと思いますが、同じ会社の商品です。


POND'S INSTITUTE の CLEAR FACE の広告写真。モデルはオム・ジョンファ。
雑誌『FIGARO』(WOONGJIN)5月号より。

 この化粧って、歌舞伎の隈取がモデルですよね。隈取にヒントを得たフェイスペインティングといった所でしょうか。言うまでもなく、"どんな化粧もすーっとひと拭きできれいに落とせる" という商品イメージを視覚的に訴えるのが狙いでしょう。

 歌舞伎の隈取に同じものはないと思いますが、目の周りが蝶のデザインになっているあたり、遊び心もあって面白いですね。顔のアップなので衣裳がはっきりしませんが、襟の打ち合わせを見ると、日本の着物を意識しているようです。派手な髪飾りはタイ国風? インド風?
 左目の下に見える横線は「女性の化粧は生涯2万回! 毛孔の中に化粧が少しずつ残るだけでも…」というコピーです。

 この隈取風化粧のモデルはオム・ジョンファという歌手で、POND'S の専属モデルになっているそうですが、写真を見ていると肌が本当にきれい。機会を見つけて普段の顔も紹介しないといけませんね。

 ちなみに、歌舞伎の隈取がひと拭きですっきりきれいに落ちるクレンジングが実際にあったら、歌舞伎役者や日本舞踊関係者の間にあっという間に広まることでしょう。落とすの大変なんですよね、あれ。

(追記:掲示板「みんなの落書帳」で、南郷力丸さんから、この化粧法は中国の京劇のものだろうというご指摘を戴きました。ありがとうございます。)


5月12日(土)

 午前中、国立国楽院でダンソのお稽古。さて、午後はどこへ行きましょう。どこか、気楽にぶらっと見物できそうな所は……。

 ということで、やって来たのは「竜山(ヨンサン)電子街」。電気製品、コンピュータ関連の店が集まった所で、ソウルの秋葉原とも言われています。地下鉄号線「竜山」駅で降り、車両基地の上を渡る通路を通って改札を出ると、そこはもう電子街ビルディングの中。地下1階地上5階のビルディング全体が電子街になっているのです。


駅の改札を出た所。オーディオショップが並んでいます。(左)
1階から吹き抜け部分の上を見上げて。(右)

 5階は事務所で売場はないというので、4階から順に下の階へ降りながら、全部のフロアを見て歩くことにしました。ウォークマンやMP3などオーディオの店、コンピュータのハードの店、ソフトの店、周辺機器の店、VCDやアクセサリの店。ビル全体に小さな店がぎっしり詰まっています。
 このビルの中に Mac のショップがあるかどうか、興味があったのですが、ありました。4階の一番隅っこに一軒だけ。アップルのサポートセンターということのようです。ホントに韓国ではほとんどシェアがないんですね。

 オーディオショップに SONY が溢れていることは予想していましたが、コンピュータの店に日本のメーカーの物が並んでいるのは意外でした。知名度抜群の SONY の VAIO が最も目立っていましたが、NEC や TOSHIBA もあります。ハングルのキーボードが付いているのが、ちょっと妙な感じです。

 しばらく歩き回っていて、気がつきました。日本製のコンピュータは皆、ノートPCです。韓国でも厚さ1cm台、重さも1kg台というA4サイズのノートPCが出ていて、「いいなぁ、欲しいな〜」と思っていたのですが(私のPCは、バッテリーのないタイプを選んだにも関わらず 4.5kg もあって、大学へ持って行くのも一苦労なのです)、それでも今の所、ノートタイプは日本の方が進んでいるのでしょう。

 VCDが安かったら買おうと思ってましたが、それほどでもありませんでした。となると、他に買物はありません。あてもなく見物している内に、日本製ノートPCがいくらぐらいするのか、興味が湧いてきました。
 韓国の日常生活では、冷やかしで値段を聞くことはしないことにしています。私の韓国語の実力ではトラブルの元になりかねないからです。でも今回はその原則に目をつぶり、2つのお店で SONY の VAIO の値段を聞いてみました。 PCG-SR19GKRT、あちこちの店頭に並んでいて売れ筋と思われる機種です。主なスペックは、PentiumV 700MHz、64MB、20GB、10.4" XGA TFT、モデム内臓、メモリースティック。OS はWindows Millennium Edition (Korean OS) です。「ミレニアム」なんてバージョンがあるとは、初めて知りました。

 最初の店では「現金?」と尋ねられ、「はい」と答えたら、電卓上に「2480000」という数字を出してくれました。
 もう一つの店では、即座に「250万W」との返答が来ましたが、店のお兄さんも「高いね〜」と言ってました。あはは。同じスペックなら、韓国製のPCの方が安くてお勧めということみたい。
 どちらの店のお兄さんも、お手のものの口上を立て板に水で言い立ててくれたため、よく聞き取れなかったのですが、どちらもメモリーを 32MB 増設しての値段だったようです。

 同じスペックの VAIO 、日本ではいくらするのでしょう?
 秋葉原を歩くのが好きな私には、竜山電子街も楽しい所でした。結局何も買わなかったけど。


5月13日(日)

 前から行きたかった良洞(ヤンドン)マウルへ行って来ました。詳細は「良洞マウルを訪ねて」をご覧下さい。韓国の田舎の村、本当にいいですね。


5月15日(火)

 今日は「先生の日」でした。昨年同様、学生たちが大学の芝生でパーティを開いて祝ってくれました。テーブルに並ぶのは、ケーキにソンピョン、キンパップ。楽しいひとときでした。

 この「先生の日」、韓国では社会問題化しつつあります。新聞報道によれば、ソウルでは3分の1くらいの小学校が「先生の日」を休校にするとのこと。理由は、教師たちが生徒の親からの金品を期待しているという誤解を防ぐため、だそうです。ありていに言えば、親たちが競って先生に贈り物をする習慣がエスカレートした結果、これを鎮めるには休校にするしかないということなのでしょう。親からの金品を期待している先生も少なからず存在し、中には自分から要求する先生もいるというのですから、どっちもどっちなのでしょう。
 「先生の日」前後3日間を休みにする小学校もあるそうです。


5月24日(木)

 23〜25日は大学祭でした。大学祭の期間中、大学に出られる日が今日だけだったので、用事が済んだ所で学生を探してみたのですが……なぜか誰も見つからない。みんなどこへ行っちゃったの〜?

 仕方ないので、大学前からバスに乗ってそのまま市内へ遊びに行くことにしました。
 市内中心部へ入る手前から、ひどい渋滞になっています。まだ夕方のラッシュアワーには早いのに……と思っていたら、何やら交通規制をしている模様。何かあるのかな?
 適当な停留所でバスを降りて、交通規制をしている方に歩いて行ってみました。

 すると、市庁そばの交差点の方角からサムルノリの音楽が聞こえてきます。道路は完全に車をシャットアウトしてあって、これから何かイベントが始まる様子。見物人も集まってます。
 鉦・太鼓で賑やかに囃し立てるサムルノリが終わると、西の方から行列がやってきました。盛大なパレードです。


警察機動隊でしょうか。号令に合わせて銃を鮮やかに扱うパフォーマンスを見せてくれました。(左)
演奏していた曲は「オペラ座の怪人」でした。なぜ?(右)



伝統的な装束に身を包んだ人たちが続々と登場。
「朝鮮通信使」を見物している江戸時代の人のような気分に……。


大邱は、漢方薬の町(左)、2002年W杯開催地(中)、ファッションシティ(右) なのです。

 400年前、大邱に慶尚道節度使(知事や市長に当たる役人)が入って来た時の様子を再現した、市制400年記念のパレードでした。


5月26日(土)

 土曜の午前はダンソのお稽古。「トラジ」「珍道アリラン」などの曲をお稽古しています。クラスの最終回になる6月9日には発表会をするとのことですが、高音は音も満足に出ないのに、発表会なんて出来るのかしらん。ちなみに、開講当初25人前後だったクラスの人数は、回を重ねるごとに減少し、今では10人足らず。そのうち5人ほどが日本人です。やっぱり日本人って真面目なんでしょうか。

 午後からは、国立劇場へ「完唱パンソリ」を聞きに行きました。今日の演目は「春香歌」。現在も伝承されているパンソリ5曲のうち、最も有名で、最も長い曲です。完唱すれば6〜7時間かかるはずで、それなりの覚悟をして出かけて行きましたが、やはりこの曲の完唱は並大抵のことではないようで、前半だけの上演でした。それでも3時間余りの熱演でした。


終演後の舞台。韓国の国立劇場、いい屏風をたくさん持ってますね〜。

 パンソリが早く終わったので、江南にあるCOEXの辺りへ行ってみることにしました。ここは貿易センターとして国際見本市のような各種のイベントを行う展示場があるのですが、周囲に一流ホテル、ショッピングモールが配され、若い人たちに人気のスポットとなっています。ショッピングモールの中には映画館や水族館もあります。
 地下鉄2号線「三成」駅の改札からすぐにCOEX方面へ通じる通路がありました。標識を頼りにショッピングモールへ入ります。きれいで広い! カジュアルウェア、ファンシーグッズ、レストラン、カフェ等々、お洒落な店がずーっと並んでいます。サンシャインシティの地下をもっと大規模に、もっときれいにした感じ……かな。


 映画館はショッピングモールの奥の方にあります。MEGACINEMA と名付けられたこの一画には、何と16+1館の映画館があって、それぞれ様々な映画を上映しているのです。韓国では、1つのビルに複数の映画館が入るのが最近の流行りなのだそうですが、それにしても16+1館というのはすごい。+1が何なのか、結局分かりませんでしたが。
 全館共通のチケット売場があり、ここでチケットを買います。人気の作品は2〜3館で時間をずらして上映しており、常に10作品くらいの映画を上映しているので、どれを見ようか、何時の回を見ようか、自分の都合に合わせて選ぶことができて便利です。


全館共通のチケット売場 BOX OFFICE (左)
左側に3館、右側に3館、奥にポップコーンやコーラの売店があります。(右)

 今回見たのは「ハンニバル」。大邱では入りが悪かったのか、早々に終わってしまって見逃したのです。ソウルでは人気があるようで、2館で上映していました。場内はほぼ満員。
 前作「羊たちの沈黙」に比べると、エンターテイメント化してるのですね。面白かったですが、ラストが原作と違ってるのがちょっと残念。原作を読んで、ここがどんな風に描かれるのか、楽しみにしていたのですけれど。
 ちなみに、最後のレクター博士とクラリスの晩餐のシーンでボカシが入りました。日本でもそうだったのでしょうか? 韓国ではカットされた場面などもあるのかも。

 韓国の人は、映画でも舞台でも、とにかくよく笑うのですが、さすがにこの映画では、最初から最後まで全く笑い声が起こりませんでした。


5月31日(水)

 行ってきました、ワールドカップ競技場!

 2002 FIFA World Cup Korea/Japan、大邱は3位決定戦を含めた3試合の舞台となることが決定しています。昨年からずっと新しいスタジアムの建設が進んでいたのですが、今月中旬ついに完成、柿落し(というんでしょうか?)のゲームが行われました。
 そして、今日のコンフェデレーション杯開幕戦<韓国×フランス>が、新スタジアムの国際的なお披露目試合であると同時に、来年のW杯の予行練習なのです。お天気はあいにくの小雨模様でしたが、私も俄サポーターと化して韓国代表チームの応援に出かけて行きました。

 このW杯競技場、大邱と慶山(キョンサン)を結ぶ幹線道路から南に2kmほど離れた所にあります。昨年3月以来、朝夕、通勤のバスの車窓から競技場建設の様子を眺めつつ、あんな所までどうやって行けばいいのだろうと不思議に思ってましたが、今年4月にはシジ洞(シジドン:大邱市最東端の団地地区)近くのソルゾン・コゲという所から競技場へのアクセス道路の工事が始まり、ソルゾン・コゲ近くの中央分離帯や路肩は美しく植樹され、見る見るうちに素晴らしい景観となったのでした。

 柿落しの日には、市内数ヵ所から競技場へのシャトルバスの運行がスムーズに行かず、テレビや新聞の報道でも盛んに批判されていたのですが、その教訓が生かされたと言うべきか、ソルゾン・コゲで市内バスを降りたお客さんの大半は、シャトルバスを当てにせず競技場へ徒歩で向かっていました。私も、ちょっとだけシャトルバスを待ってみたのですが、結局歩いて行くことに……。


競技場へのアクセス道路。
この日は一般車両をシャットアウトして、完璧な交通規制を敷いていました。
それでもやっぱり?シャトルバスは来ない……。


 ソルゾン・コゲから競技場までは歩いて20分ほど。途中、ビニールの雨合羽やビールやキムパップを売ってます。ここらへんの雰囲気は日本と同じですね。
 競技場へ着くと、まずチケット売場で当日券を購入。一番高い5万Wの席しかありませんでした。値段を聞いて諦めて帰るお客さんも……。5万Wのチケットというのは相当な値段なのです。それでも、来年のW杯と比べると安いので、今回のコンフェデレーション杯はお買い得だとか。


競技場正面(左)   チケット売場(中)   スタジアム場内への入口(右)

 さて、私の買ったチケットはE席のAブロック。E席というのは EAST(東)の意味で、向こう正面の席でした。したがって、W席が正面、N席、S席がゴール後ろです。そして、それぞれ前から15列目くらいまでがAブロック、その後ろがBブロックとなります。
 このような席のブロックによって競技場への入口が細かく分かれており、どこから入ったらいいのか、とても分かりにくい。しかも、一人ずつ金属探知機によるセキュリティチェックをしているので、入口は長蛇の列。入場にやたらと時間がかかります。これもW杯へ向けての予行練習なのでしょう。

 ようやく入口を通り抜けてスタジアム客席に駆け込んだ時には、両チームの選手はすでにグランドに出ていて、フランス国歌が演奏されていました。
 続いて韓国国歌。選手・観客一同斉唱する中、場内の大スクリーンに金大中大統領の姿が映ります。国際大会であるコンフェデレーション杯の開幕戦とあって、大統領が臨席してるのでした。う〜ん、「シュリ」みたい。


スクリーン下の赤い部分は、代表と同じユニフォームを着た熱狂的サポーターの一団です。(左)
W席、E席の上には屋根があります。(中)
正面のW席だけ空席が目立ちました。警備の都合だったのでしょうか。(右)

 肝心の試合の方は、5−0でフランスの圧勝。世界No.1チームの実力を見せつけてくれました。
 それでも韓国人のお客さんたちは腐る様子もなく、ウェーブを繰り返し(場内5周くらいしてた)、フランスが得点する度に惜しみない拍手を送ってました。清々しいフェアな印象でいい雰囲気。

 大敗が悔しくないとは思えませんが、大邱の人たちにとっては、試合の結果だけでなく、コンフェデレーション杯開幕戦という国際的なイベントを盛大に成功させることも重要だったのですね。
 そういう意味では、今回の開幕戦、まずは成功だったのではないかと思います。
 W杯まであと365日。頑張れ、韓国!!


競技場遠景。雨に煙ってますが、ドーム風の美しいデザインです。
小雨混じりの寒い日でしたが、客席は風もなく椅子の座り心地もよく、とても快適。





Home Page


Copyright(C)2001 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.