S E O U L(ソウル)日 記


北の国にもまぶしい日差しの春がやって来ました。

Home Page


2006年4月30日(日)

朝起きて、さて朝ご飯はどうしようかと台所に立ったら、窓を通して目の前の空き地に鳥がいるのが見えました。隣の舎宅に住む先生は不在がちで、そのせいか建物の横の空き地に鳥、猫、ウサギ、リスといろいろな動物が現れるのです。なので、鳥がいるのもスズメやカササギなら珍しくないのですが、今日のはいつもと違います。早速カメラを持ち出して、家の中から窓越しにパチリ。


これって雉!?

これまでも雉らしき鳥を見かけたことはあるのですが、こんなにはっきり目撃したのは初めてです。舎宅で雉を飼っている先生がいるとも思えませんが、これって野生の雉なのでしょうか?


2006年4月26日(水)

先週の木曜から今日まで中間試験でした。例によって、日本語関連の科目ではインタビュー形式での試験をしてます。今学期は1対1で60人近くの学生に面接。普段授業をしている時より拘束時間が長くなって大変なのですが、授業中には見えてこない学生の一面を知ることができる有意義な機会でもあります。

今回のインタビューで面白かった話を2つご紹介。

なな「いつから日本語を勉強していますか?」
学生「2年前からです。」
なな「じゃあ、高校生の時から?」
学生「いえ、高校を卒業してから、半年、日本へ語学研修に行きました。」
なな「え? じゃあ、高校を卒業して、日本へ語学研修へ行って、それから大学に入学したの?」
学生「はい、そうです。」

1年生なのにかなり日本語が自然で上手かったので、高校時代から日本に興味を持って勉強していたのか、短期間で集中的に要領よく勉強したのか、どちらだろうと思って「いつから?」と聞いてみたのですが、意外な答が返って来ました。おそらく現役で希望の大学に合格できず、浪人中に日本へ語学研修に行ったのでしょう。日本へ語学研修に行くこと自体は珍しくありませんが、大学入学前に行くというのはかなり珍しいです。でも、それで他の学生より優位に立てるとなれば、今後はそういう学生も増えて行くのかもしれません。

なな「インターネットはよくしますか?」
学生「はい、よくします。」
なな「インターネットで何をしますか?」
学生「日本の雑貨を売ります。」
なな「え? ネットで雑貨を売って、お金を稼いでるの?」
学生「はい。日本で買って来たものを売ってます。」
なな「儲かりますか?」
学生「まだ始めたばかりなので……。」

ネットショップはもちろん韓国でも盛んですし、素人が趣味の延長で手がけるケースも多くあります。でも、学生自身が日本で買って来た雑貨をネットで売っているという話は初めて聞きました。日本へ旅行へ行った時に渋谷や新宿でいろいろな雑貨を買って来て、自分のサイトで販売しているのだそうです。こういう時代ですから、学生のうちから自分のネットショップを「経営」してみるのも良い経験でしょう。

学生たちが好きな「日本の歌手・タレント」については、以前こんなふうに書いたことがあります。

私が韓国に来た2000年当時、学生たちが好きな日本の芸能人は「キムタク」「L'Arc-en-Ciel(ラルクアンシエル)」「X- JAPAN」が定番でした。ソウルに引っ越して現在の勤務先に移ったばかりの2002年には、「キムタク」と「KinKi Kids(キンキキッズ)」が一番人気。そして、2004年の今年、驚いたことに、最も多くの学生が挙げたのは「V6」と「嵐」でした。ほぉ~。((「ソウル日記」2004年4月21日

2006年の今年、一番人気はジャニーズ事務所の「NEWS」でした。もう完全にリアルタイムで「日本」と同じ時間が流れてるのですねぇ。


2006年4月15日(土)

毎年恒例?自宅前の桜とケナリです。今が満開。天候不順の春ですが、こうやって花が咲くとやっぱり春だなぁと思います。この花のお陰で毎日気持ちよく家を出て仕事に向かえるのが何よりです。



前の道路から我が家を望んで。右下、赤い屋根の白い建物が我が家です。(左)
玄関を出ると目の前はこんな景色です。(右)


2006年4月14日(金)

最近映画を見てないな~と思い、突然映画を見に行きました。今一番人気のある「甘く、殺伐とした恋人(달콤, 살벌한 연인)」です。映画の話は「観劇メモ」に譲るとして、映画の後、永豊文庫(영풍문고)に寄ってみようと、鍾路3街(종로3가)から鍾閣(종각)へぶらぶら歩いて行きました。

この道は、夕方から夜にかけて屋台がずらっと並ぶ賑やかな通りで、おでん(오뎅)、トッポッキ(떡볶이)といった定番メニューから、日本直輸入のたこ焼き(다코야키)までいろいろな食べ物の屋台があります。そんな中、新しい屋台を発見。お店の名前は「니기리스시(にぎりすし)」。

屋台の握りずしなんて、まるで江戸時代のようです。面白そう。でも、最近かなり暖かくなって来たし、屋台で生ものを食べるのはちょっとねぇ。何でも果敢に(無謀に?)挑戦して処々方々で呆れられているチャレンジャーな私ですが、屋台の生ものはこれまで一応避けて来ています。火が通ってれば魚でも貝でも虫でも食べるんですが。

やっぱり止めといた方がいいよねぇ、そう思って屋台の前を素通りして100mほど歩いて行くと、何と、そこにも全く同じスタイルの「니기리스시(にぎりすし)」の屋台が。おぉ、フランチャイズ化してる。う~~ん、やっぱり面白そう。幸い金曜の夜。今日はもう家に帰るだけだし、明日の授業もないし。これはチャレンジしてみるしかない! ということで、屋台のお兄さんに声をかけてみました。


「니기리스시」の屋台。私が入った後に来たカップルは持ち帰りで注文してました。(左)
こんなふうに値段付きのサンプルが展示されてます。左下の箱は「ラッキョウ(락교)」、ボトルは「醤油(간장)」。

「何にしますか?」と聞かれて、「鯛とエビ」を注文。すると「日本人の方ですか? 韓国人だと思ったのに。」 ほんの一言二言しゃべっただけで、日本人とばれました。以下、店のお兄さんとの会話です。

店 「韓国語、お上手ですねぇ。」
な (一言で日本人と見破られたけどね、と思いつつ)「ありがとうございます。」
店 「味、どうですか?」
な 「結構いけます(괜찮아요)。美味しいです(맛있어요)。」
店 「『맛있다(マシッタ)』って日本語で何と言います?」
な 「『おいしい』です。」
店 「『お・い・し・い』? じゃ、『니기리스시(にぎりすし)』ってどういう意味ですか?」
な (それ知らないで「にぎりすし」の店やってんのかい!と内心突っ込みつつ)「『すし』は『초밥(酢飯=すし)』でしょ?
  『にぎり』は動詞の『にぎる』で(すしを握る手つきを見せながら)こんなふうにすることです。『잡다』かな。」
店 「へぇ~。一つサービスしますよ。何がいいですか?」
な 「ありがとう~。じゃ、玉子を。」
店 「はい、どうぞ。」
な 「ありがとう~。握り寿司の作り方、どこで習ったんですか?」
店 「別に習ってないです。ご飯も全部そのまま来るから……こんなふうに。」

お兄さんはカウンターの向こうから、直方体のシャリを出して見せてくれました。型押しのシャリです。食材はシャリもネタも仕込みが済んだ状態で届き、屋台では客の注文に応じてシャリにワサビとネタをのせて出すだけなのですね。シャリとネタを扱う時は、薄いビニールの手袋をしてます。一応衛生的。メニューサンプルの隣には、醤油味の吸い物があり、自由に紙コップに注いで飲むことができます。計算も「セルフ(셀프)」で、客が自分で計算してメニューサンプルの上に置かれた箱に代金を入れるシステム。おつりが必要なら、箱の中から勝手に取ればOKです。日本人の感覚ではひどくいい加減に思えますが、こちらでは珍しくありません。一見さんの多い繁華街の屋台では、お店の人がきっちり計算して(でも何をどれだけ食べたかは自己申告だったりするんですが)直接お金を受け取る所が多いのですが、この屋台では生ものを扱う手で現金に触らないようにという意図もあるのでしょう。


私が注文した「鯛(도미)」と「エビ(새우)」。どちらも一貫500W。

肝心のお味の方は、まぁ、こんなものかな、ということろ。ネタが薄っぺらな割にシャリが多めで、バランスが今ひとつです。ワサビは効いてないし、醤油は韓国の甘くて癖のある醤油(たまり醤油に似ています)だし。でも、すごくマズイわけではありません。韓国のデパートやスーパーで売っている握りずしも大体こんな感じです。ネタの種類は、私が食べた「鯛」「エビ」「玉子」の他に、「鮭(연어)」「ボラ(숭어)」「タコ(문어)」「イカ(오징어)」「鱸(농어)」「鰻(장어)」「手巻(데마키)」等々。値段は手巻が800Wで一番高く、他は400~600Wでした。

3貫食べて、お腹はともかく好奇心は満たされました。屋台を後にし、鍾閣交差点の地下にある永豊文庫へ。ここへ来るのは久しぶり。雑誌、芸術、人文、漫画、日本書籍とあちこちのコーナーを見て歩いている内に、何だかお腹が痛くなってきて、本選びを中断してトイレへ行く破目になりました。この急な腹痛の原因は?

1 映画館でポップコーンを食べ過ぎた。
2 本屋に行けばトイレに行きたくなるに決まってる。
3 やっぱりチャレンジャー過ぎた。

一体どれだったのか自分でも分かりません。原因を特定するためには、もう一度屋台で「にぎりすし」食べてみないと。


2006年4月13日(木)

今日は、1週間ほど前から人文社会館の1階エレベーターの横に貼られているポスターをご紹介しましょう。


    ブラックデー D-1 
          このまま日々を送ってはいられない!
  
        学生会費を納付した
   ・誰が? 情報メディア学部 女性たち ^^
   ・誰と? 高麗大学校 情報通信学部 男子学生たち
   ・何を? 様々なゲームとともに
              人脈ネットワーク形成~♥
   ・いつ? 残忍な(?)4月,13日(木) 6時...
   ・どこで? 安岩にて   10日
   ・参加したければ? 月曜日から 参加費 5000ウォン
      学生会館124号に直接申し込み(先着順募集)
   ・問合せ.. www.town.cyworld.com/swu**

   第五代 情報メディア学部 "私たち"
  

韓国の「ミーティング」、日本のいわゆる「合コン」参加者募集のポスターです。2月14日は女性が男性に告白するバレンタインデー、3月14日は男性が女性にプレゼントするホワイトデー、そして、韓国の4月14日はバレンタインデーにもホワイトデーにも縁がなかった人がジャジャン麺を食べるブラックデーです。そのブラックデーを前にして、「このままぼんやりしてはいられない!」「彼を作ろう!」という趣旨の合コン。タイトルに「D-1」とあるのは、ブラックデー前日の今日4月13日に設定した「ミーティング」だからです。

女子大ですから合コンの話は常にいろいろあると思いますが、学部の学生会が主催してこんなふうに堂々と告知する合コンというのが面白いですね。日本で同じことをしても、参加者が集まらないような気がします。あるいは、恥ずかしいからこっそり申し込んで当日会場へ行ってみたら、「え? あなたも来てたの? ズルイ~、抜け駆けする気?」「何よ、裏切り者はそっちじゃない!」なんてことになりそうな。それはそれで楽しそうですけれど。


2006年4月12日(水)

今日、雑誌の取材を受けました。『ブロコリマガジン』という韓国の芸能・文化情報誌です。雑誌の存在は知らなかったのですが、サイトを見た覚えがあって、探してみたら母体はIMX。ヨン様(욘사마)ことペ・ヨンジュン(배용준)の日本でのマネージメントをしていることで有名な会社です。

『ブロコリマガジン』では毎号ソウルで暮らす日本人を紹介していて、次号では一挙に10人ぐらいを紹介する特集記事を組む予定なのだそうです。私への取材もその一環でした。日常生活の様子を取材したいというので、記者さんとカメラマンさんに大学まで来てもらい、インタビューを受けて研究室やキャンパス、自宅の前で写真を撮りました。桜とケナリ(개나리=朝鮮レンギョウ)が満開で、キャンパスはとても美しい季節。雑誌が出る頃には季節はずれの写真になってしまいますけど、でもまぁいいですよね。

10人ぐらいの中の一人なのでどんな扱いになるのか全然分からないのですが、雑誌は5月下旬発売予定です。


2006年4月5日(水)

今日は「植木日(식목일)」です。韓国の未来のために木を植える日です。かつては学校や会社のみんなで山へ出かけて木を植える植樹行事も盛んだったそうです。そのため、この日は公休日(공휴일)でお休みでした。ところが、週休2日制が広まるにつれて休日が多すぎるという議論が高まり、今年から「植木日」は公休日でなくなりました。現在では国が積極的に山への植樹を奨励する必要性も薄くなり、昔と比べれば植樹行事も下火になっているという背景あってのことです。そのへんの事情は理解できるのですが……休みが一日減っちゃったよ~。

昨年までは休日だった4月5日が突然平日になるなんて。4月5日に学校や会社へ行かなきゃいけないなんて。何となく憂鬱な気分。インターネット上には「僕たちの植木日を返せ~」という文章が溢れています。そりゃそうですよねぇ。もっとも「植木日」自体は存続していて、同じ舎宅に住むドイツ人の先生の息子さんは、今日幼稚園で木や花を植えたそうです。木でも花でも何でも植えてあげるから、私の休日を返して~。



Home Page

Copyright(C)2006 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.