東 京 (トーキョー) 日 記


あけましておめでとうございます。

新しい年が皆様にとって素晴らしい年になりますように。

Home Page


1月27日(火)

国立劇場の帰り、久しぶりに渋谷に出てみました。来月7日公開の韓国映画「オアシス」の前売を買っておこうと Bunkamura まで足を伸ばし、ブックファースト、東急ハンズ、センター街、渋谷西武、Tsutaya とぶらぶら見物しながら駅前のスクランブル交差点まで戻って来た時にはもうすっかり暗くなっていました。お陰でこんなネオンサインを発見。


JR渋谷駅前から東急本店通り方面に向かって。右後方に109が見えてます。

以前銀座通りで見つけたLGの広告塔を紹介したことがありますが(「ソウル/東京 ワッタカッタ日記」2003年8月24日)、以来、LGがあるのだから SAMSUNG もあるはずと気になってました。銀座ではなくてこんな所にあったのですね。渋谷駅前の一等地。確かに日本企業より景気良さそうですけれど。ちなみに銀座のLGも健在です。


1月21日(水)

すっかり更新をさぼって、昨年12月中旬からひと月分を一気にアップしました。日記自体はこまめに書いているのですが、HPの更新はなかなか思うように行きません。ひとつにはパソコンのCD-RW/DVD-ROMドライブが不調で、あれこれいじくり回している時間が長いためなのですが、それ以上に、韓国では100Mの高速LAN回線(しかもタダ!)だったのが、東京では56Kのアナログ電話回線でしかインターネットできないというのが大きいです。実質40〜44K程度の低速だし、電話代はかかるしで、ついついアップロードも億劫になってしまうのですね。

「観劇メモ」も早く更新せねば……。


1月12日(月・祝)

8日から11日まで大阪へ行ってきました。例によって、松竹座・文楽劇場での観劇に、友人たちとの会食で楽しく過ごしました。去年は初めて念願の十日戎に行くことができて感激しましたが、一度行ったとなるとあとはいつでも行かれるものなのか、今年もえべっさんの宝恵駕籠の行列を見物してきました。記念に写真だけご紹介。


国立文楽劇場客席のにらみ鯛(左)  国立文楽劇場ロビーのにらみ鯛(右)


芝雀さんの乗った宝恵駕籠の到着を待つ松竹座正面(左)
戎橋たもとの臨時舞台で挨拶する中村鴈治郎、吉田幸助、チョップリン(中)
宝恵駕籠に乗る人形遣い・吉田幸助さん(右)

1月7日(水)

東京は今日までが松の内。3日歌舞伎座昼の部、5日浅草公会堂と歌舞伎見物をしてましたが、あとは年賀状を書いたり、買物に行ったり、何となくお正月が終わってしまいました。

新年早々のちょっと大きな買物は、外付けHD。今使っているノートパソコンのCD-RW/DVD-ROMドライブが認識されなくなり、OSやドライバの再インストールか修理に出すかしないといけなそうなのですが、その前にデータのバックアップを取っておこうというわけです。

元々私の扱うファイルは文書ファイルばかりで、FDに収まってしまうような容量のものがほとんどだったのですが、韓国のインターネット環境にすっかり染まり、ハードディスクに300MB程度の動画がごろごろ入っているのです。うまく外付けHDに移せればよいのですが。


1月5日(月)

日本へ帰ってくるとまず、秋葉原から神保町まで、つまり電気街から古書の街までふらふら歩いて見物するのが定番になっているのですが、その途中でこんなポスターを見つけました。


「一定範囲内の為替リスクを回避しながら円ベースでの
有利な利回りを目指す新しいタイプの外貨預金」
「東京都民特約付外貨定期預金 江戸っ子

「江戸っ子」が「為替リスクを回避しながら」「有利な利回りを目指」してどうする! それとも、うっかり預けると一夜にして全額無くなる「新しいタイプの」預金だったりして?


1月2日(金)

日本でもかなり報道されていますが、韓国では昨日から日本の大衆文化の第四次開放が実施され、歌謡曲のCD販売、映画の上映、地上波でのニュース番組・教養番組の放送、衛星放送・ケーブルテレビでのドラマの放送などが認められることになりました。昨日は新年で休みのお店も多かったので、CD販売などは実質今日が初日と言われています。

この日本文化開放、CDもテレビドラマも以前からアングラで流入して海賊盤CDや録画ビデオが出回っていたため、実際には大きな変化や影響はないと言われたりもしますが、そういう単純なものでもありません。

昨年の11月だったと思いますが、日本文化第四次開放の見通し、というニュースが流れた途端、書店の日本書籍コーナーには日本の雑誌が溢れ返りました。若い女性向のファッション誌から漫画誌、スポーツや車、TV情報誌等々。月刊誌が中心ですが、『週刊文春』や『AERA』なども入って来るようになりました。本や雑誌に関しては特に制限はされていなかったはずなのですが、やはり何らかの自粛がなされていたのでしょう。第四次開放の見通しが明らかになったことで、それならもっといろいろな雑誌を輸入してもよいだろうという判断で踏み切ったもののようです。第四次開放による需要増を見越しての動きでもあるのでしょう。たかが雑誌、されど雑誌。日本の生の情報が大量に流入することは、誤解や偏見を解消するのに役立つでしょうし、長い目でみればそれは日本人のためになることなのでしょう。

また、日本のCD販売、日本人アーティストの公演が可能になったことにより、逆に、韓国の芸能人が日本語を学んで日本の芸能界に進出する動きにも拍車がかかりました。それにはもちろんBoAの成功も大きいわけですが、社会的背景として、人前で日本語を話すことへの抵抗感が薄れ、日本語で歌ったり日本のテレビや映画に出演したりすることへの批判的な風潮が弱くなってきているということがあるのですね。


1月1日(木・祝)

あけましておめでとうございます。「ななの本棚」も今年3月で5年目に突入、ちょうどその頃にアクセス数も20000を越えそうです。ここまで続けて来られたのも、不定期気まぐれ更新にも関わらず度々訪問して下さる方々のお陰と思っております。これからもどうぞ「ななの本棚」をたくさん愛してくださいますよう(←韓国語風)お願い申し上げます。

さて、元日の今日はお雑煮食べて、年賀状読んで、のんびり。夕方からは後楽園の Spa La Qua に行って温泉気分を満喫してきました。お客さんは多くもなく少なくもなく、露天風呂、海水温泉、フットバスに低温サウナも体験して、リラックス&リフレッシュ。12月後半は一日中机の前に貼り付いている日が続いたせいで、肩と背中が張ってしまって辛かったのですが、大分楽になりました。

昨日冬休み帰国したばかりの身としては1年の垢をきれいさっぱり洗い流したつもりなのですが、何と言っても今日は元日、1年分の福をさらりと流してしまってないことを祈るばかりです。



Home Page

Copyright(C)2004 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.