S E O U L (ソウル) 日 記


残暑秋夕台風、慌しく2学期が始まりました。

Home Page


9月30日(火)

最近「ネット通販」づいてます。

先週は組み立て式のボックス家具を買ってしまいました。四角い箱を組み立てて重ねるだけの単純なものです。大・中・小各6個、計18個のセットで、44000Wでした。

韓国の通販サイトが面白いのは、それぞれの商品に対して実際にそれを買った人の評価・コメントが載っていて、品物の具体的な使い勝手や詳しい商品情報が分かるという点です。業者の商品説明では良さそうに見えるものが購買者のコメントで自分の用途に合わないと判明したり、商品説明からだけでは分からない長所や欠点を知ることができたりするのです。

今回買ったボックス家具はデザイン・品質・組み立ての難易度・価格、すべての面で概ね好評で、これが購入の決め手になりました。商品購入後、指定されたサイトへアクセスして評価やコメントを記入するとポイントがたまるという仕組みで、道理で大勢の人が積極的にコメントしているはずです。

注文3日後に届いた商品は思っていた以上に扱いやすくて便利で、重宝してます。早速私もコメントを書き込もうと思ったのですが、サイト上に実名が出てしまうので止めました。韓国人はハングル表記上の同姓同名がとても多いので、実名が出てもあまり問題ないらしいのですけれど、日本人の私の名前は目立ちますし、多分個人特定できてしまいますものねぇ。

昨日は自然食品のお店のサイトで、リンゴやパンを注文。これは今日の午後届きました。減農薬、有機栽培の食品ということで市場やスーパーに比べると割高なのですが、買物に不便な場所に住む身にはとっても便利。これから度々お世話になることになりそうです。

さらに、昨日深夜、CD・DVDショップのサイトでCDとDVDを注文してしまいました。仕事をしながらソル・ギョングが出演したテレビ番組のビデオをちらちら見ていたのですが、ソル・ギョングが「キム・グァンソクさんの歌が本当に好きで」と言ってるのを聞いて、即注文。いや〜、インターネットって本当に便利ですね。

いずれも、代金はサイト上でのカード決済。ボックス家具を買ったサイトは、原則的に配送料なし。自然食品のお店は2万8000W以上、CD・DVDショップは4万W以上の購入で送料無料になります。そう言われると、ついつい3万W、4万W以上買おうとしてしまいますね。余分なもの買うくらいなら、送料払った方が安いことも多いのに。

次は、プリンター・スキャナー・コピー・ファックスの複合機が欲しいな〜。このままネットショッピングにはまるかも……。


9月27日(土)

忘れない内に、もうひとつの相乗り体験のことを書いておきましょう。

秋夕連休初日、今月10日の朝のことです。日本に飛ぶために仁川空港行きのリムジンバスを利用しようとしたのですが、バス乗り場は秋夕の民族大移動のため空港を目指す人でいっぱい。いつもは数人しかいないのに、この時は30人近い人が待っていました。さらに、やって来たバスはすでに満員で一人も乗れません。運転手さんは次のバスを待てと言いますが、この様子では次のバスにも乗れるとは思えません。一応時間の余裕はあるものの、15分間隔のバスを2台3台と見送っていたら、さすがに飛行機に乗り遅れてしまいます。

こういう状況は当然予想されていて、リムジン乗り場には客待ちのタクシーが3台ほど止まっていました。どうしようかな。こんな時こそ日本人と開き直って札ビラ切ってタクシー飛ばすことにしようか……。迷いを振り捨てタクシーで行くしかないと判断、どうせタクシーに乗るなら仁川空港へ行く人を募ってみよう、何と言えばいいかなと考えながら周りを見回すと、目の合った若い女性に声をかけられました。「仁川へ行くんですか?」 お仲間発見。

女性はさらにもう一人の若い女性に声をかけ、タクシーの運転手さんに仁川空港までの値段を聞きました。「1人2万ずつで6万W」 リムジンの料金が1万2000Wですから悪くない金額です。が、彼女は「それじゃ、4人だったら1万5000Wずつでいい?」と尋ね、さらにもう一人の同行者を探し始めました。「仁川空港行く方、いませんか?」 初めは女性を選んで声をかけていたようだったのですが、女性3人連れになったのであとの一人は誰でもいいと考えたようです。

とその時、別のタクシーの運転手さんが話しかけてきました。「5万Wで行くよ」 彼女は一瞬躊躇したものの、すぐ決断。私たちは5万Wのタクシーに乗ることになりました。ここまでの成り行き、何もかもが韓国らしくて、面白かったです。

空港まで一般タクシーで1時間のドライブは初体験。かなり飛ばすんだろうな〜、無事空港まで着けますように、と密かに心の中で祈っていたのですが、もう一人の女性の見送りのお父さんがタクシーの運転手さんに「事故を起こさないように気をつけて」「時間はあるからゆっくり行って下さい」と何度も念を押してました。韓国人も考えることは同じなのね。

ソウル市内はガラガラ。タクシーは45分で仁川空港に着きました。支払いは、声をかけてきた女性と私が1万7000W、最後の女性が1万6000W。爽やかで合理的な相乗りでした。2回続けての相乗りで気づいたのですが、若い女性は女性客を選んで相乗りしようとするみたいです。やはりその方が安心なのでしょうね。

日頃タクシーに乗る機会はそれほど多くない私ですが、それでも相乗り経験は結構あります。私が乗った車の運転手さんが他のお客さんを拾うというケースが多い一方、急いでいる時、空車が来ない時、拾ってもらって助けられたことも度々。言ってみれば、一種の互助システムなわけで、ありがたい習慣です。


9月24日(水)

夕方、「人文社会館」の竣工記念パーティーがありました。研究室の引っ越しは7月上旬に済ませましたが、建物を大々的に使い始めたのは学期初めの今月からなのです。パーティーは、建物の横にある中庭風のオープンスペースを利用した手作りの企画で、文学系の学科は原語で詩を朗読するというプログラムがあり……日語日文では私にお鉢が回って来ました。お役に立てることはやりましょうってことで、茨木のり子の「六月」を朗読しましたが、詩よりも最初の韓国語の挨拶の方が受けたみたいです。


9月23日(火)

最近「相乗り」づいてます。韓国ではタクシー相乗りの習慣があり、早朝とか終電後とか、タクシーを捕まえにくい時間帯や場所ではごく当たり前のこととして相乗りが行われます。

先日(20日)に「AIDA」を見に行った時には、「観劇メモ」でもちょっと触れましたが、終演が遅くて(アイーダとラダメスが墳墓の中に消えて行ったのが23時35分でした)地下鉄は途中の乗換駅までで運転終了。やむなくタクシーで帰宅することになりました。こんな時、日本だったら駅前のタクシー乗り場に長蛇の列ができるわけですが、韓国では地下鉄から吐き出された大勢の人たちが交差点で一斉にタクシー争奪戦を繰り広げることになります。負けないぞ〜!

と気合だけは十分なのですが、交差点でどっち方向へ行くタクシーを捕まえればよいのかも分からない土地不案内人。店じまいをしている屋台のおじさんに「××へ行くにはどっち方向へ行けばいいですか?」と教えてもらって、やっと争奪戦への参加資格を手にします。

争奪戦の方法は単純。お客を乗せたタクシーが自分の前を通り過ぎる時に、開いた窓から運転手さんに聞こえるように「××!」「○○行きますか?」と自分の目的地を伝えるだけ。OKなら運転手さんが車を止めて乗せてくれます。この相乗りシステムはそれぞれの客から別々に料金を取れるので、運転手さんも心得たもので、これはと思しき客の前ではスピードを落としてゆっくり通過してくれます。しかし、自分と同じ方面に行くタクシーが来ない限りいつまでも乗れないわけで、いつタクシーに乗って帰れるのか、全然見当がつきません。

ところが、ラッキーなことに争奪戦に参加して10分ほど経った所で、女性客一人を乗せたタクシーに私の隣にいた女性が「○○行きますか?」と尋ねてOK。○○は自宅近くのちょっと先なので、私もすかさず車に近づいて「××行きますね?」と確認、めでたく乗車することができました。

と言っても、その時すでに時計は0時をとうに回っており、門限オーバー。警備室のガラス窓を叩いて宿直のおじさんを叩き起こし、堅く閉じられた門を開けてもらったのは午前1時のことでした。「おじさん、ごめんなさい〜〜」

さて、この「AIDA」。私の見た日は開演10分遅れ、終演35分遅れでしたが、翌日の千秋楽(初日が雨天延期になった振替日)には開演が38分遅れたそうで、新聞ネタになりました。初日でもないのになぜ?と不思議に思いつつ記事を読めば、何と、主催者側の支払い能力に疑問があり、公演に参加した業者たちが支払いの確約を得るまで幕を開けられないと主張して、舞台裏で揉めていたのだそうです。確かに公演直前までチケット販売サイトに大きな広告が出ていて、チケット売れてないんだな〜と思ってはいたのですが、そこまで厳しい状況だったとは。詳細は下記の記事でどうぞ。舞台写真(カーテンコールかな?)もあります。

「『アイーダ』公演が38分遅れた訳は?」(朝鮮日報・日本語版 9月22日付)

長くなったので、最近もう一つの相乗り体験はまた後日。


9月19日(金)

日本以上に就職状況が厳しい韓国。朝鮮日報にこんな記事が出ました。

「『若年失業100万人』 出口が見えない」(朝鮮日報・日本語版 9月17日付)

この記事、具体的な数字がいろいろ出ていて興味深いです。

韓国の優良企業サムソンは従業員数を増やさずに業績を伸ばしている、という話は聞いていたのですが、それに関するデータも出てまして、サムスン電子の場合、「10年前の勤労者数は4万7000人で、売上高は8兆1000億ウォン」「昨年末の勤労者数は4万6500人、売上高は40兆」 だそうです。10年で一人当たりの売上高5倍! 相当の利益を上げているんでしょうね〜。それとも、給料が10年前の5倍になったとか? まさかね。

また、「来年の大卒者は30万人」「国内大手企業の採用計画は1万2000人程度」とあるのを見ると、厳しいな〜と思います。でも、その一方で、どこで読んだのか忘れてしまったのですが、求職中の若者に「月給120万Wの中小企業に就職するか?」という質問をしたところ、57%が「NO」と答えたという報告もあり、若者の選り好みも激しくなっているようです。ゆえに、こんな記事も。

「きつい仕事は外国人が…」(朝鮮日報・日本語版 9月18日付)

事実上、韓国でも若者のフリーターや親元でのパラサイトは増えています。日本と似たような道を辿っているように見えますが、日本よりずっと若者のパワーが強い国なので、日本以上に社会的な影響が大きいはずと思うのですが……。


9月14日(日)

大型の台風が韓国を直撃して、韓国南部では相当な被害があったようです。日本にいた私は、幸い無縁でした。お見舞いメールを下さった皆様、ありがとうございました。


9月11日(木)

今日は陰暦8月15日、韓国では秋夕(チュソク)というお盆のような祝日です。前後3日の連休で、今年は週末と合わせて5連休になりました。今週初めから秋夕の休暇に入った企業もあり、先週末から9連休なんて所もあったそうです。日本のゴールデンウィークみたいですね。

貴重な5連休は有効に使いたいわけですが、この時期、韓国内は帰郷する人たちの民族大移動で、列車も道路も大混雑必至。ぼんやりソウルにいるよりはと、日本に帰国、お月見などしておりました。

でも、毎日暑くて、秋の風情なんてこれっぽっちもないですね〜。


頂き物のお月見干菓子。とっても可愛いです。
でも、本物の月見団子も食べたかった。「月より団子」?

9月5日(金)

「ななの観劇メモ」に書きましたが、8月末日、東京フィルハーモニックオーケストラの来韓公演を聞いてきました。指揮はチョン・ミョンフン。

開演前にプログラムを買おうとロビーをうろうろして、プログラムの隣にチョン・ミョンフンの著書が並んでいるのを見つけました。『チョン・ミョンフンのDinner for 8』 何とマエストロの料理本です。

大判アート紙の立派な本を手にとって、パラパラとページをめくってみると、料理レシピの合間にチョン・ミョンフンの自伝的エッセイがあり、なかなか面白そう。奥付の発行日は「2003年9月1日」となっていて、今回の公演に合わせての出版のようです。早速買い込んでしまいました。定価16000Wが割引で15000W。

以来、暇な時に所々拾い読みしています。写真がお洒落なので、眺めているだけでも楽しいです。掲載されているレシピはイタリア料理と韓国料理が主体。チョン・ミョンフンは食べるのも料理を作るのも本当に好きみたいですねぇ。題名の「for 8」は、本人、奥様、息子3人、息子たちの将来の伴侶3人、の8人を指しているのだそうです。ファミリーのための料理本。

そして、これがいかにも音楽家の料理本らしくて面白いのですが、ほとんどのレシピにその料理に合わせてチョン・ミョンフンが選んだ曲が付記されています。

例えば、「トマトとモッツレラチーズのサラダ」にはモーツァルトの「フルートとハープのための協奏曲C長調 KV299 2楽章」、「ハーブリゾット」にはプッチーニの「ラ・ボエーム」、「フレッシュトマトのスパゲティ」にはメンデルスゾーンの「真夏の夜の夢」、「ビーフシチュー」にはブラームスの「交響曲第1番」。このへんは、試してみようかなという気にさせるものがあります。西洋料理と西洋音楽の取り合わせですから、無理がありません。

問題は韓国料理です。「ビビンパ」にブラームスの「ハンガリアン舞曲」、「キムチチゲ」にスメタナの「モルダウ」。「モルダウ」聞きながら「キムチチゲ」食べて美味しいかな? 消化不良起こしそうな気もするんですけど。食べ合わせ(聞き合わせ?)が悪いのでは? でも、チョン・ミョンフン(というか、クラシックファンの韓国人)にとっては、別に不自然なことじゃないんでしょうね。私も、白いご飯と味噌汁の食卓に「モルダウ」流れてるのは別にいいと思いますもの。むしろ、和食だからって「越天楽」や「勧進帳」のCDかけてたら、その方がよほど変ですよねぇ、一般的には。

レシピの中でカレー3種にだけは取り合わせ(付け合わせ?)の曲がありません。チョン・ミョンフンの感覚では、カレーとクラシックは合わないのでしょうか。「インド風ヨーグルトサラダ」にはマーラー「交響曲第5番 第4楽章」が選ばれているのですが。

それぞれ曲の演奏者は特に指定されていないのですが、曲の簡単な解説の隣にCDジャケットの写真が載っていまして、これも興味深いところです。「ミネストローネスープ」のマーラー「交響曲第2番」は小沢征爾(PHILIPS)、「オジンゴスープ(イカとトマトのピリ辛スープ)」のドボルザーク「交響曲第6番」はチョン・ミョンフン自身(GRAMMOPHONE)のCDの写真が載ってます。チョン・ミョンフンの密かな推薦盤?


マエストロの料理本表紙 (左)
「キムチチゲ」の項。右頁の右上に小さくお勧めの曲の紹介文とCDの写真があります。(右)


Home Page

Copyright(C)2003 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.