S E O U L(ソウル)日 記


寒いです。オンドル入れてます。冬です。

11月のソウル。

Home Page


2006年11月21日(火)

興味深い記事を見つけました。日本旅行を楽しむ20~30代の韓国人女性が増えているという記事です。

----------
週末を日本で過ごす20-30代韓国女性が急増(朝鮮日報、2006/11/21 11:55)

 ソン・ジョンファさん(31)=ソウル市松坡区=は9月に女友達同士で3泊4日の東京旅行を楽しんできた。2002年夏以来5回目の日本だ。「近くて、食べ物もおいしくて、大衆交通機関が発達していて、治安がいいですよね。おまけに円安だから、ショッピングにもいいし…」

◆日本に行きたがる韓国女性
 ノービザ・円安などの影響で、今年の日本訪問者(ビジネス・観光・視察を含む)は12月21日ごろに200万人を突破する見通しだ。今年上半期に日本を訪れた男性は約51万5000人、女性は約48万9000人と、男性の方が少し多い。しかし、去年同期間と比べると、男性は19%増加した一方、女性は 28.3%の増加だった。
  (中略)
 韓国人が最も多く訪れる国は中国(2006年1‐6月で約147万人)、次に日本(1‐6月で約100万人)の順だが、30歳以下に限ってみると、日本が32万3000人、中国が27万人で、順位が逆転する。

◆日本観光のパターンに変化
  (中略)
 ソン・ジョンファさんは「初めて日本に行ったときは、ラーメンやすしを食べるなど、日本独特の物に重点を置いていたが、今は日本のドラマに出たマンションを見に行ったりするようになった」と言う。「1月と7月の年2回行われる日本のバーゲンセール期間に合わせて、東京や大阪に必ず行く」と言う作家のシン某さん(32)は、「円が安くなったので、サウナに寝泊まりして、セール品だけ上手に買えば、飛行機代を入れても、ソウルで買うよりずっと割安で気に入った服が買える」と、「日本礼賛論」を展開した。最近の日本行きの飛行機は、予約さえうまくすれば、九州なら20万ウォン(約2万5200円)台、東京は30万ウォン(約3万7850円)台でオーケーだ。

 かつては男性たちがビジネスで日本を訪れ、レジャーと言えばもっぱらゴルフを楽しんでいたが、最近の20‐30代は日本で「日常」を楽しむ。東京の専門店で1時間も並んでタルトを、六本木ヒルズのワインバーで、ワインと1200円のチーズ盛り合わせを味わいながら「ソウルの江南より安い」と言うのが、彼らの楽しみ方だ。

 スパブームで、「温泉は親孝行商品」という常識も崩れた。先日、会社の先輩や仲間など女性4人で北海道旅行に行って来た映画会社社員のキム・ジナさん(28)は「日本に旅行したことのある友達と、“〇〇温泉のお湯がいい”とか言いながら、情報交換している」と教えてくれた。
  (後略)
----------

冒頭に引用されてるソン・ジョンファさんの言葉「近くて、食べ物もおいしくて、大衆交通機関が発達していて、治安がいいですよね。おまけに円安だから、ショッピングにもいいし…」って、数年前、韓国旅行が流行のようになっていた時の日本の若い女の子たちの決まり文句にそっくりですよね。「近いし、食べ物もおいしくて安いし、公共交通機関が安くて、治安がいいですよね。おまけに円高だから、ショッピングにもいいし…」 どこが違うか分かりました? さらに、「ドラマに出たマンションを見に」とか「バーゲンセール期間に合わせて」とか「ソウルで買うよりずっと割安で気に入った服が買える」とか、これまたいつかどこかで聞いたような文句が並んでます。ちょっと前まで(今も?)韓国に観光旅行に来た日本人は、異口同音に「こんなに美味しいもの、こんなにお腹いっぱい食べて、それでこの値段なんて!」と感激するのが常でした。それが「韓国」の楽しみ方。ところが今は、東京へ行った韓国人が口々に「ソウルの江南より安い」と言いながら「日本」を楽しんでいるのですね。

この記事の背景には、社会進出して消費文化を楽しむだけの経済力と行動の自由を獲得した20~30代の独身女性が増えているという韓国社会の現状があります。それが主流とは言えないのですが、そういう女性たちが消費文化をリードしつつあるのは確かです。

「朝鮮日報」の上の記事には、97年から今年までの「韓国を訪れる日本人」と「日本を訪れる韓国人」の数を表したグラフが載っています。このデータによれば、「韓国を訪れる日本人」は2000年に250万人近くになった後、テロとSARSの影響で2003年にがくっと落ち込んだのを除けば、ほぼ横ばい状態。一方、「日本を訪れる韓国人」は2000年に100万人を突破した後、テロもSARSも靖国参拝も教科書問題も踏み越えて伸び続け、今年は200万人を突破する見通しだそうです。2000年には250万弱と100万強だったのが、今年は245万と200万。ここ数年の状況がそのまま続けば、2010年には韓国を訪問する日本人より日本を訪問する韓国人の方が多くなりそうですが……。

ちなみに、日本と韓国の人口は1億2000万と4800万。2006年現在、日本からは全国民中49人に一人が韓国を訪問し、韓国からは24人に一人が日本を訪問している、という計算になります。


2006年11月17日(金)

大学路へ行くのに4号線の地下鉄に乗っていて、面白い広告を見つけました。初めは新しいアイスクリームショップの宣伝だと思ったのですが、よくよく見たら全然違いました。この楽しげなかわいいイラストを見て下さい。何の広告だと思いますか?


車内の照明が写り込んでて見にくいですが……このキャラクターは何?

広告のキャッチコピーは「入営日も心のままに、入営部隊も思い通りに~」、右上の頭を掻いてるように見えるキャラクターは敬礼しながら「忠誠!」と言ってます。つまり、これは兵役へ行く若者に向けた広告なのです。曰く、「今や、軍隊も選んで行く便利さがあります」 う~む。

右下のイラスト、二人で肩を組んでいるのは「友達同士で兄弟で一緒に入営できます」、その隣でギターを弾いているのが「特技や資格を生かした部署に就けます」という宣伝です。左のクアドラプル(4重)のアイスクリームには「入営日・入営部隊を選択」「徴兵検査の期日・場所を選択」「現役兵と同伴入隊」「1:1相談 兵役コンサルタント」という文字が書かれています。画像をよーく見てください。4段重ねの一番上は、アイスクリームでなく迷彩色のヘルメットです。

韓国の男性は、多くの場合、20歳前後で軍隊に行きます。厳しい受験競争を潜り抜けて憧れの大学生活をスタートさせても、その楽しい日々を1年ほどで中断して2年間の兵役へ就くのが一般的です。一体何のために受験勉強をしたのか、何のために大学に入ったのか、悩むのが当然でしょう。大学生活が楽しければ楽しいほど、軍隊の生活が辛そうに厳しそうに見えるに決まっています。

いつでもいいんだよ! 友達と一緒においで! 自分の得意なことをやってね!とかわいいイラストで親しみを込めてアピールしなければならないほど、兵役に不安を抱く若者と親が増えているのでしょう。


2006年11月16日(木)

今日は修学能力試験でした。この試験は日本でもすっかり有名になりましたね。全国で統一的に行われる大学入試です。数日前には新聞にこんな記事が出ました。

----------
「受験シーズン迫る、ソウル市が交通対策まとめる」(連合ニュース、2006/11/12 16:37)

 ソウル市は12日、16日に実施される大学修学能力試験(センター試験に相当)に向けた交通対策をまとめ発表した。当日は受験生の登校時間帯に合わせ、地下鉄は運行間隔が短縮される朝のラッシュ時間帯を通常の午前7~9時の2時間から、午前6~10時に拡大し、この時間帯に列車を増発する。また非常時に備え列車15編成を待機させる。

 市内バスは午前6時から8時10分までに集中的に増発し、タクシーもナンバープレートの末尾番号による運行規制を午前4時から正午まで解除して対応する。このほか、自治体の公用車や、団体、ボランティアなどの支援を受け受験生を会場まで輸送する。地下鉄の駅やバス停でも試験会場を案内する放送を流すほか、案内板も設置する。試験会場周辺での違法駐停車は厳しく取り締まるほか、会場から半径200メートル以内の区域への車両の出入りを統制する予定だ。

 このほか、入院中の受験生は救急車で試験会場まで輸送し、障害者、遅刻した学生についても救急車やパトカー、白バイなどで会場まで輸送する行政サービスを行う。消防防災本部は車両294台と隊員516人を動員する計画だ。
----------

今日の正午のKBSニュースでは、修能の話題が大きく取り上げられていました。朝、試験会場へ入る受験生とそれを見送る親、受験生を応援する先生や後輩たち。さらには、サイレンを鳴らして疾走するパトカーで試験会場に到着した受験生と母親の様子までがニュース映像として流されます。これって、こういう絵を取りたいがために、遅刻する受験生を待ち構えているテレビクルーがいるんでしょうねぇ。カメラは、構内に入るのに受験票の提示を求められた男子学生が焦りながらカバンの中を探す場面まで捉えています。遅刻して焦ってる受験生にそこまでするかなぁ。受験票を確認した警備員のおじさんが、教室に向かって走り出した男子学生の背中に「試験がんばって!」と声をかけていたのが印象的でした。

ニュースが終わって株式市況に移ったら、第一声が「修学能力試験のため1時間遅れで始まった今日の取引は……」 株式市場まで1時間遅れですか。役所や銀行が業務開始を1時間遅らせるので、自ずとそうなるんでしょうけれど。

ちなみに、最近日本で大きなニュースになった高校教育現場での「必修逃れ」。日本の話題をあれこれ取り上げたがる韓国のメディアが、この問題はほとんど報道していません。学生に尋ねてみたら、「韓国ではどこの高校でもやってます」とのこと。以前、「高校ではほとんど体育の授業がありませんでした」という話を聞いたことがあります。修能に体育はないものね。

さて、毎週木曜の午後はテニスの日なので、午後3時過ぎにテニスコートに出て行きました。……誰もいない。修能の日は教員の同好会活動もお休みになるのでしょうか。皆さん、息子さん、娘さんが受験生なのかな?


2006年11月11日(土)

今日は「ポッキーの日」でもありますが、韓国では「ペペロディ」です。映画「熱血男児」の舞台挨拶があちこちの映画館で行われていて、私も舞台挨拶の回を予約。主演のソル・ギョングに贈る花束を買いに花屋さんへ行ったら、「今日はペペロもプレゼントしなきゃ」と言われてしまいました。贈らなかったけど。


今年の6月頃にパッケージデザインが新しくなりました。全部で4種類。

これまで韓国のポッキーと言えばロッテの「ペペロ」が定番だったのですが、最近「ペペロ」の強力なライバルが登場しました。日本でも、グリコの「ポッキー」に対して明治の「フラン」があり、森永の「小枝」がポッキー的展開を見せてたりしていますが、韓国も似たような状況になりつつあるわけです。

「ペペロ」のライバル商品はオリオンの「美stick」。商品は3種類あるのですが、この赤いパッケージデザインは、明らかに「ペペロ」を意識しています。が、大きな違いは、見ての通りの写真。「美stick」はイメージキャラクターに人気グループ「東方神起(トンバンシンギ=동방신기)」を起用し、メンバー5人の写真とサインをパッケージに使っているのです。それも1箱に1人ずつ、つまり5種類のパッケージを作って売り出しています。


写真を見ても、私には誰が誰やら分かりません。(左)
中身は見ての通り、普通のポッキー、普通のペペロ。(右)

この作戦は大当たり。東方神起のファンが5種類のパッケージを全部買い込んだり、お目当ての1人のパッケージを毎日買ったりしてるらしい。東方神起にそれほど興味のない私でさえこうやって2種類買ってみたりするのですから、ファンへの影響力は絶大なものがあるでしょう。報道によれば、東方神起の公式ファンクラブの会員は10万人、一般のファンまで加えると300万人だそうです。一般ファン300万人はちょっと怪しいような気がしますが(韓国の人口は約4800万人、単純計算で国民の16人に一人がファンってのはちょっと…)、公式ファンクラブ会員が10万人なら、その10倍の100万人ぐらいはファンがいそうです。100万人のファンが「美stick」を1個500Wで5個ずつ買ったとすると、500W×5個×1,000,000人=2,500,000,000W 〆て25億Wの売り上げです。実際、「美stick」は発売10日で10億W、1ヶ月余りで40億Wの売り上げに達しているそうです。

で、肝心の味の方ですが、ペペロよりプレッツェルの部分が固くてさっぱり味で、私の好みです。ちょっとつまむのになかなか良さそう。味のチェックなんかしてるところが、東方神起ファンでない証拠なんですけど。

でも、味とは別に疑問が一つ。「美stick」を1本ずつ食べてたら、折れてるのが出てきました。このこと自体はよくあることです。でもね、折れた残りの部分が出てこなかったのです。一袋全部食べ終わっても。それも、2本折れてて、2本ともです。折れてた2本はどちらもチョコのついてない部分があったので、先端までチョコのついた片割れが2本出てくるはずなのに、そんなのは1本もなかった。ということは、完全な製品が流通段階の振動などで折れたのではなくて、折れてる製品をそのまま袋詰めして出荷しちゃった、製品の品質チェックが甘いってことですよね。ペペロではこんなこと、これまで一度もないんですけど。

実は、これ、韓国のお菓子では時々あることです。クラッカーを食べていて、半分に割れているのが出てきたけど、その片割れは出てこなかった、という経験もあります。日本のお菓子ではまずあり得ないことでしょう。以前、この話を日本人にしてみたら「自分もそれは気になっていた」と言われました。同僚の韓国人の先生に話してみたら「えっ、そう? そうかもしれないけど気づかなかった、と言うか、そんなこと考えてみたこともなかった」と目を丸くして驚かれました。折れたり割れたりしているお菓子の片割れがちゃんとあるかどうか、無意識の内にもそんなこと確認しながら食べてるのは日本人だけなんでしょうか?


グリコのポッキー。参考写真です。

2006年11月5日(日)

1年ほど前から地下鉄のホームに転落防止用の壁の設置が始まり、最近ではあちこちの駅で普通に見られる光景になりました。壁自体は透明で、乗降位置には自動ドアがついています。この工事が始まった時には、運転士さんが定位置ぴったりに止められるのか非常に疑問でした。壁が完成してホーム側の自動ドアも開閉するようになった初日、案の定、車両は定位置に停車できず、一旦止まってからまた発車して停車位置を調整したりしてました。それでも、運用開始2~3日後には一発で定位置に止まるようになっていて、ソウルの運転士さんもやればできるのだなぁと感心したものでした。ホーム側の自動ドアが車両のドアよりかなり幅広く作ってあるのはご愛嬌ってことで、目をつぶりましょう。


昨年暮れ、設置されたばかりの時に撮影したものです。

さて、この壁、見ての通り、長さはホームの端から端まで、高さは天井までを覆っています。ある駅のホームで、ふと、この自動ドアの上に地下鉄路線図があるのを見つけました。へぇ~、これ便利だなぁ。でもどうして白黒なんだろう? ソウルの地下鉄路線図は、日本と同様、路線ごとに決まった色で色分けされているので、必ずカラーです。白黒の地下鉄路線図なんて初めて見たような。


乗降口の上に路線図があるのは便利で気が利いてると思うのですが……。

周りをキョロキョロして分かりました。これ、広告だったのです。白黒の路線図の右横には「1号線から8号線まで、正確に区分することができますか?」というコピー、その右隣にカラーの路線図があって、右横に「あなたのビジネスにもカラーが必要です!」というコピー。電光パネル4枚続きの宣伝広告です。さらに、パネルの下、自動ドアの横に「色即成功」のキャッチコピーと共に「キャノン カラーソリューション複合機」という複合コピー機の写真がでかでかと。この広告、上手いわ~。


上の写真の右隣にあるカラー路線図とコピー。コピーのパネルもカラフルに。(左)
自動ドアの横に商品の広告。スペースをうまく使ってますねぇ。(右)

実は、地下鉄のホームに壁ができたことで、これまで盛んに行われていた車両外壁に描く広告のインパクトが薄くなって来ていました。代わって台頭しつつあるのが、この壁を利用して設置する電光パネル。乗降客の多い路線では効果的な広告媒体として注目されているようです。ホームで電車を待つ間って手持ち無沙汰で、目の前に広告があれば何となく見てしまうものですからねぇ。


同じホームの別の広告。デザイン的にもサイズ的にもインパクトの強い広告媒体です。

2006年11月3日(金)

全羅道の旅行の写真を整理している時に出てきた写真を一つ紹介します。先週の土曜日、MMC東大門へ映画「秋へ」と「偉大なる系譜」を見に行った時、駅近くの屋台でアメリカンドッグを買いました。ただのアメリカンドッグじゃありません。衣をボリュームアップしたアメリカンドッグ。前から気になっていたのですが、カロリー高そうで敬遠してました。でも、その日はお昼を食べそびれていて、昼食代わりならいいかと買ってみたものです。これが期待以上に美味! 今度見つけたらカロリー無視で食べちゃいそうです。


衣につけたフライドポテトがカリカリ香ばしくて美味しい!

Home Page

Copyright(C)2006 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.