S E O U L(ソウル)日 記


光陰矢の如し。W杯メリーゴーランドの如く。

日韓W杯韓国で見られたら面白いねぇと言ってたのに。

Home Page


2006年6月11日(日)

明日の夜は日本の試合がありますが、韓国でテレビ放送してくれるんでしょうか? 韓国人にとっては何かにつけ気になる日本の試合だし、韓国サッカーファンの英雄ヒディンク監督率いるオーストラリアの試合でもあるし、どこかの局がこそっと流してくれないかなぁ。期待半分、諦め半分でTV局の番組表を確かめてみました。

-----
KBS2 9:45~0:00 ドイツワールドカップF組<豪州:カイザースラウテルン(衛星生中継)>
MBC  9:50~0:00 2006ドイツワールドカップ<豪州:日本(F組、カイザースラウテルン)>
SBS  9:50~0:00 2006ドイツワールドカップ(衛星生中継)<豪州:日本-F組>
-----

げっ! いえ、あの、そこまで熱心に各局で競うように放送してくれなくてもいいんですけど。自国の試合ならともかく、よその国の試合なんですから。所詮他人事、他人事ですよ……ねぇ? てか、KBS2さん、「日本」の文字が抜けてるし。

韓国の地上波はKBS1、KBS2、MBC、SBS、EBSの5つで(他に米軍のAFNがあります)、このうちKBS1はNHK1chのようなチャンネル、EBSは教育チャンネルです。つまり、普段はドラマやバラエティを放送している普通のチャンネルが全部、日本・オーストラリア戦の生中継を放送するんですね。サッカーに興味のない学生が「ワールドカップは嫌い。テレビも何もかもサッカー一色になってしまうから」とうんざり顔で言うのも尤もです。

でも、とにかく明日の夜は飲み物とお菓子準備してテレビの前にスタンバイしよっと。どこの局で見ようかな~。


2006年6月10日(土)

始まりましたねぇ。W杯。ということで、今月もW杯の話題から。

ソウルの地下鉄、韓国戦が行われる夜は延長運行すると発表されました。「街頭応援に参加する市民の交通の便を提供するため」午前2時まで運行するそうです。本来平日は午前1時まで、週末は午前0時までの運行ですから、1時間または2時間の延長となります。ん? でも試合は午前4時からなんですけど。午前2時まで市庁や光化門にどんどん人を送り込んでおいて、あとは勝手にしろってこと? まぁ試合が終わる頃には地下鉄も動いてるわけですが……終夜運転した方がいいんじゃないのかなぁ。と、同じように感じた韓国人もいるようで、恵化駅のホームに貼ってあった「延長運行案内(연장운행안내)」の掲示は、「運行(운행)」を横線で消して、上に「しない(안할)」と書き加えられていました。「延長しない案内(연장안할안내)」 座布団1枚!

一方、今日の新聞にはこんな記事が出ました。

----------
自治体主導のW杯街頭応援、相次いで取りやめ

サッカー・ドイツワールドカップ(W杯)の韓国対トーゴ戦(13日)を控えて地方自治体が予定していた街頭応援を相次いで取り消している。

大型ビジョンを利用して応援戦を繰り広げる場合、「公共視聴(public viewing)」という名目で、毎回550万ウォン(付加価値税込み)の中継権料を支払わなければならず、舞台設置などの付帯費用まで考慮すれば1000万ウォン以上の経費がかかるためだ。

国際サッカー連盟(FIFA)の規定によると、競技場以外の公共の場で2人以上が集まった中で試合中継を放送しようとする場合、事前にFIFAから公共視聴権の許可をもらわなければならない。

W杯の国内中継権を2500万ドル(約236億ウォン)で購入したとされる韓国放送協会(会員放送局=KBS、MBC、SBS)は、試合中継放送を競技場以外の場所で団体で視聴する場合500万~5000万ウォンを支払って放送権を購買することを要求している。

(以下略)

東亜日報 2006年6月10日付
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006061020068
----------

前回2002年の際も、あちこちの大型スクリーンで試合の生中継を放映しているのはFIFAとの契約上問題があるのではないかという話は出ていました。主に日本人の間で、ですが。でも、当時の街頭応援は中継権の関係で放映はできないなどと言えば暴動でも起きかねない熱狂ぶりでしたし、韓国がホスト国ということもあり、中継権がどうなっているのか曖昧なままW杯が終わったのでした。

あれから4年。韓国内には大きな変化がありました。それは著作権保護意識の高まりです。韓国にも「著作権法」は以前からありましたし、著作権保護の国際条約も締結していました。でも、それが厳格に適用されず、著作権にルーズな状態が続いていたわけです。特に著作権保護の意識が薄いままインターネット技術が一気に発展普及したため、様々な文化コンテンツがネットを通じてタダで入手できるという一種の無法地帯が出来上がってしまっていました。

しかし、韓国の映画やドラマ、音楽などが海外で高く評価されるようになり、自国のコンテンツを守るためにも著作権保護を推進することが国家レベルの重要な課題となりました。04年には「著作権に関する世界知的所有権機関条約」を締結、05年にはインターネット上に無許可でコンテンツ(主に音楽ファイル)が出回ることを防ぐため著作権法を改定。この時には、時事週刊誌の表紙に「音楽、無料時代は終わった」という大見出しが踊りました。また、こうした流れに乗って、放送局のサイトでは会員制の仕組が整えられ、有料コンテンツも登場してきました。以前は、ドラマの放送済みの回は好きな時にタダで見られたのですけれど。

つまり、この数年間で文化コンテンツの利用に対して対価を払うというルールが韓国でも支持されるようになって来たのです。2002年当時は、W杯の生中継映像を大型スクリーンで見るのにお金を支払う必要があるという発想自体がありませんでした。街頭の大きなテレビを皆で一緒に見てる、としか思っていなかったわけです。でも、今では、多くの人が「著作権」を意識しており、大型スクリーンを見ながらの応援は「パブリックビュー」と見なされることが明らかになりました。著作権保護意識の変化は2006年W杯の街頭応援にも変化をもたらすのでしょうか。今後の展開が楽しみです。


Home Page

Copyright(C)2006 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.