0412diary

S E O U L (ソウル) 日 記


ソウルと東京は実質的に約1時間の時差があります。

朝7時に起きると外はまだ真っ暗。

Home Page


12月31日(金)

今年も例年通り、大晦日に冬休み帰国しました。東京に着いてみれば横なぐりの雪。「寒い〜」と口では言いながら、ここ数日、最低気温マイナス8℃という日が続いたソウルから来た身には雪もまた楽し。

この一年も大勢の方々に支えられて何とか無事に過ごすことができました。日本で韓国で、直接に間接に、お付き合い下さった皆様に、この場でお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。

皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。


12月30日(木)

韓国の新聞記事の紹介が続きますが、今年も残りわずかとなったところで、朝鮮日報に驚くべき「手紙」が掲載されました。

「北朝鮮高官が本紙に送ってきた秘密手紙/金正日を助ける人は後日北朝鮮人民が審判するだろう」(朝鮮日報・日本語版 2004年12月29日付)

この手紙の信憑性はよく分からないのですが、折しも横田めぐみさんの遺骨問題で北朝鮮への経済制裁と人道支援に関する種々の主張が取り沙汰される中、日本はどう行動すべきなのか、考えさせられた手紙でした。


12月24日(金)

先週で期末試験が終わり、今週は採点と成績処理。合間にネットを覗いていて見つけた面白い記事をご紹介。

「クォン・サンウ、日本テレビ番組でまた失言」(中央日報・日本語版 2004年12月23日付)

クォン・サンウは日本でも人気上昇中のタレントで、韓国では去年から「モムチャン」として人気を集めていました。「モム」は身体、「チャン」は凄いこと、カッコいい人というような意味で、「モムチャン」は「身体がカッコいい人」です。この言葉の前に「オルグル(顔)」と「チャン」を組み合わせた「オルチャン」という言葉が流行したのですが、これは「顔がいい人」、日本語で言えば「イケメン」のようなニュアンス。その身体バージョンが「モムチャン」です。

さて、モムチャンのクォン・サンウがどんな失言をしたのかと記事を読むと、日本のテレビ番組に出演した時、SMAPについて「私どもの国でも有名な方たちです」とコメントしたことが批判されているのです。最初に読んだ時は、このコメントのどの部分が非難されるべきなのか分かりませんでした。よくよく読んでみると、「私どもの国(チョイナラ)」という表現が問題になっている模様。

韓国語の一人称複数には「ウリ」と「チョイ」があります。「ウリ」は「私たち」、「チョイ」は「私ども」。「チョイ」には謙譲の意が含まれていて、日本語同様、場面に応じて使い分けます。学生たちに聞いてみたら、「チョイハッキョ(私どもの学校)」「チョイフェーサ(私どもの会社)」などの表現は「ウリハッキョ(私たちの学校)」「ウリフェーサ(私たちの会社)」と共に普通に用いるけれど、「ナラ(国)」の場合には必ず「ウリナラ(私たちの国)」と言わねばならず、「チョイナラ(私どもの国)」は間違った表現と教えられるそうです。

「チョイナラ」は他の国と比べて自分の国を卑下した表現だという認識があるのでしょう。その「チョイナラ」を事もあろうに外国で外国人相手に使ったということで、クォン・サンウへの非難は一段と強くなっているようです。日本人の感覚では自分の国を「私どもの国」と謙遜して表現しても構わないでしょうし、それが好ましく受け止められる場合もありそうですが、韓国ではそうではないのですね。祖国は誇りをもって愛すべき対象であり、謙遜表現で貶めてはいけないということなのでしょう。


12月23日(木)

日本のヨン様ブームはとどまる所を知らないようですが、ここ数ヶ月は日本でのヨン様関連の報道が逆輸入されて韓国の新聞・テレビのネタになっています。特に先月ペ・ヨンジュンが日本を訪問した際には、空港やホテルに押し寄せたファンの様子や日本での報道合戦の有様が逐一韓国のマスコミでも取り上げられ、「日本のヨン様ブーム」が大きな話題になっています。先日は韓国の新聞にこんな記事が出ました。

「今年の芸能界ビッグニュース1位は『日本のヨン様ブーム』」(朝鮮日報・日本語版 2004年12月9日付)

韓国芸能界の今年最大のニュースが「日本のヨン様ブーム」とは。日本プロ野球界最大の話題は大リーグのイチロー、みたいなものでしょうか。ちょっと違うか。

日本のヨン様ブームに対する韓国人の反応は一様に「???」なのですが、それはそれとして、こんな面白いことをテレビ業界が放っておくわけがなく、韓国のテレビにはヨン様ネタが溢れています。

例えば、トークで「でも、ほら、私は『ギュさま』だから」と自分に「様」をつけて気取ってみせるギャグは定番。雑学系クイズ番組で問題や選択肢にヨン様を絡めるのも常套手段になりつつあるようです。例えば、「日本ではヨン様ことペ・ヨンジュン氏が大変な人気ですが、日本で人気のヨン様3点セットは何?」という問題が出されたり(正解は「マフラー・眼鏡・鬘」)。はたまた、「次の中で実際にある風習はどれ?」という世界の国々の珍しい風習を当てるクイズで「日本では大切な人(?)にマフラーを贈る」という選択肢が設定され、ヨン様スタイルの男性(3点セット大活躍)が日本人家庭(壁には浮世絵の美人画)を訪問して40歳前後と見える和服姿の夫人にマフラーを手渡すと夫人は失神、傍で夫が複雑な笑顔を浮かべているという寸劇が演じられたり。

私は普段ほとんどテレビを見ない方で、時々気まぐれにテレビをつけてみることがあるだけなのですが、それでもヨン様ネタに遭遇するのですから、毎日の放送でどれほど「ヨン様」が取り上げられていることやら。韓国芸能界最大の話題というのも頷けるのかもしれません。


12月16日(木)

今週は期末試験です。例によって、私の試験はすべてペーパーテストとインタビュー(会話)の2本立て。インタビューの試験については「ソウル日記2004年4月」の4月21日の所に書いたことがありますので、そちらを先に読んでいただくと、この先の話がよりよく分かると思います。

さて、今回もある科目のインタビューでA・B・Cと3種類の問題を準備していました。その場で1つを学生に選ばせるという方法です。これまでなら3枚のカードを作って、学生に引いてもらっていたのですが、今回はカードなしで「A・B・Cのどれにしますか?」と直接聞くことにしてしまいました。要は、カードを作るのが面倒だったのと、最もレベルの高い学生たちなのでいきなり口頭でやり取りしても全く問題ないだろうと思ったのです。

が、これは失敗でした。よく考えれば当然そうなると予想できたはずだったのですけれど。4月のソウル日記をお読みになった方はお分かりと思います。そう、ほとんどの学生が「B」を選んだのでした。ま、いいんですけどね。難易度に差があるわけじゃないし。せっかく3種類準備したのに、あまり意味がなかった、というだけです。

初級のインタビューでは、中間試験の時は私がいろいろ質問しますが、期末試験では学生に質問をさせる試験をしています。題して「先生へのインタビュー」。外国語で会話をする時はどうしても受身になりがちなので、自分から質問したり、自分で話題を切り出したり、相手の答を受けて話を展開したりというスキルはとても重要で、その集大成としての試験です。実際には学生たちが準備してくる質問は似たり寄ったり、これまで意表を衝かれた質問というのはほとんどなかったのですが、今回、異口同音に新たな質問が登場。これもよく考えれば当然予想できたはずだったのですけれど。

学生「先生はヨン様が好きですか。」
なな「いいえ、あまり好きではありません。」
学生「どうして日本人はヨン様が好きですか。」
なな「えーっと、それは私もよく分かりませんが……」

初級レベルの学生が聞き取って理解できる日本語で会話を続けるのは難しかったです。どっちが試験受けてるんだか。


12月15日(水)

ネットの新聞でちょっと面白い記事を見つけました。

「三星経済研究所『今年の商品、サイワールド』」(中央日報・日本語版 2004年12月15日付)

「サイワールド」というのはポータルサイトの一種で、特にその中の「ミニホムピ」が大人気なのです。「ミニホムピ」は Mini Home Page のことで、ブログ風の日記、掲示板、アルバム、リンク集などの機能が初めから準備されていて、手軽に自分のホームページが作れるサービスです。最近では、インターネットをする若者でサイワールドのミニホムピをやってない人は珍しいと言われるほどで、実際私も「サイワールド始めたから見に来て」といろいろな人から誘われました。

このサービス、外国人も簡単に始められるというのが特徴の一つで、韓国にいる留学生はもちろん、日本で韓国語を勉強している人もどんどんミニホムピを作っているそうです。私も始めてみようかな。

インターネット上のコミュニケーション系のサービスが今年のヒット商品になるところが韓国らしいなぁと思います。


12月12日(日)

最近、日曜日ごとに隣の大学へ泳ぎに行っています。隣と言っても、自転車で15分ぐらい。うちの大学はソウルのはずれにありますが、そこからさらにはずれの方向に行った所です。以前から、立派な体育館とプールがあって外部の人も利用できると聞いていたのですが、何しろ辺鄙な所ですし、行く機会がありませんでした。が、大学のHPに利用案内があるのを見つけ、日曜日は午前・午後ともフリータイムというので、自転車でふらふら出向いてみたのでした。

行ってみれば、噂に聞いていた通り、とても良いプールでした。ごく普通の25mプールで、辺鄙な場所にあるためか利用者も少なく、地道に泳ぎたい私にはぴったりです。体育館の建物の1階にありますが、プールの上には階がなく、ガラス張りの天井を通して青空が見えるので、室内プールなのに開放感があります。夏に太陽の光を浴びながら泳ぐのも気持ちいいだろうし、冬には雪が降るのを見ながら泳ぐのも楽しそう。雪降らないかな〜。

実は、9月の検診で「危険体重」と判定されたのが悔しかったので、以来ダイエットを心がけていて、プール通いもその一環のつもりで始めたのですが、最近はかなりハードに「練習」していて、やっぱり泳ぐのは楽しいです。


12月5日(日)

一昨日の朝10時過ぎ、自宅に電話がかかってきました。授業がない日だったので、朝食の後のんびりしていて、そろそろ大学に出ようかと思っていた矢先のことでした。こんな時間に何だろう?きっと間違い電話だな、そう思いながら出てみると、テニスの同好会でいつもお世話になっているH先生からでした。「なかなか約束を守れなくて申し訳なかったんですが、今日キムチを持って来ました」

事の起こりは半年前。テニス同好会の先生たちが親睦食事会をした時に遡ります。食事会の場所は大学の近くの焼肉屋さんだったのですが、隣に座っていたH先生が私に話しかけてきました。「韓国の料理、好きですか?」「はい」「キムチも?」「はい、好きです」

実際この時、私はお店のキムチが美味しいので、パクパク食べていたのでした。ところが、H先生はキムチに全く手を出そうとしません。「これは美味しくないです。キムチはうちの実家のが美味しいですから」と。えー、この店のだって十分美味しいのに。でも、自家製のキムチは別格なんだろうなぁ、などと思っていると、H先生はいきなりこう言いました。「今度、実家でキムチを漬けたら分けてあげます。韓国のキムチの本当の味を知ってもらわなくちゃ」「ありがとうございます!」

その後、H先生は私と顔を合わせる度に「ずっと気にかかってるんだけど、夏はすぐに発酵しちゃうから」「学校に持ってきてもすぐに冷蔵庫に入れないといけないし、どうしたらいいかなぁ」「約束を守れなくて本当にすまないんですけど」と、こちらが恐縮するほど「キムチの約束」に言及し続けること半年。ついに嬉しそうな顔で私の家の前まで自家製キムチを持ってきてくれたのでした。

その時はとりあえず冷蔵庫に入れて大学へ。夕方、家に帰ってから頂いてみました。ん? 味が薄くてさっぱり淡白。これって美味しいのかしらん? まだ漬けたばかりで、これから発酵が進むと美味しくなるのかなぁ? それとも、韓国のキムチの本当の味というのはこういう淡白な味なのかなぁ? よく分かりません。いずれにしても、毎日食べても2〜3週間分はありそうな分量。年末には日本に帰るのだから、それまでに食べ切るように計画立てなくちゃと思いつつ、冷蔵庫にしまい込みました。と、これが一昨日の話。


頂き物のキムチ。白菜2個分ぐらいでしょうか。(左)   自家製キムチはいろいろな材料が入ってます。(右)

そして昨日。本日の分を食べようと、白菜の葉2枚分ぐらい切って食べてみました。ん? 昨日と味が変わってる? やっぱり発酵していくのかな。今年は暖かいから発酵も早いかもね。キムチは再び冷蔵庫に。

そして今日もまたキムチを冷蔵庫から引っ張り出し、葉っぱ2枚分ぐらい切って、お皿に乗せて、これが今日のノルマ……と口に入れたら、美味しい!!! 一夜にしてキムチは大変身を遂げていました。初日にも淡白だけど単純ではないと感じていた味が、深みを増して複雑になって本当に美味しい。このキムチと比べると、お店のキムチや市販のキムチは「美味しく感じるように作られた」味という気がします。このキムチは、複雑で深みがあるのにすっきりした素直な味。こういう味は自家製でなければ出ないのでしょう。発酵が進んだら、キムチポックンやキムチポックンパプ(炒飯)、キムチチゲを作っても美味しいだろうな〜と思わず舌なめずり。キムチが単なる漬物でなく、料理の優れた材料になることが実感できてしまいました。早くこのキムチで炒飯作りたい〜。日本に持ち帰っていろんな人に食べてもらえないのが残念です。



Home Page

Copyright(C)2004 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.