S E O U L (ソウル) 日 記


真っ直ぐ冬に向かう日々。いつからオンドル入れようかな。

Home Page


10月30日(土)

一昨日から3日間、大学に「大学総合評価」の現場視察団が来ています。「大学総合評価」は、教育部(日本の文部科学省に当たる)が教育・研究・施設・運営等々多方面から総合的な監査視察を行い、大学を総合的に評価する制度です。韓国の大学はすべて、6年に1回、この評価を受けることになっています。評価の結果は大学の格付けに反映し、予算の配分に大きな影響を与えるので、どこの大学もこの「総合評価」で高く評価されるために非常に気を遣うものだそうです。

うちの大学でも前々から、大学の建物を新築・改築して講義室には最新の機器を導入、学会発表や研究論文の投稿を促したり、シラバスの作成や試験の答案・レポートの保管を厳しく管理するなど、今年の評価に向けていろいろな動きがありました。私も前学期の試験の答案のサンプルを提出することになったのですが、科目ごとに成績が上・中・下の3人分の答案を出すようにということで、よくそこまで考えられているというか、そんな面倒なことをよくまぁというか、いろいろ考えさせられたことでした。

現場視察の直前には校内の清掃が徹底され、当日には「大学総合評価 現場視察団 歓迎」という立て札があちこちに。小規模なミッション系の女子大ですから、元々こじんまりとしたキレイな学校なのですが、いつもに増して至る所ピカピカ。事前に視察団の分刻みのスケジュール表も配布されており、視察期間中は全教職員が学内で待機するようにとのこと。私も珍しく土曜出勤して、この文章を書いてます。どこかで視察団と鉢合わせする可能性もあるので、この3日間は自主的にジャケット着用。3日も続けてジャケット着てたら、肩凝りそうなんですけどねぇ。


10月23日(土)

友人が仕事で釜山に来るということで、先々週に続いて釜山訪問となりました。今回は2泊3日、西面に泊って、周辺の繁華街をあちこち歩き回ってきました。

最終日、一人で暇になったので、どこへ行こうかと考えて「外島(ウェド)」へ行くことにしました。「冬のソナタ」の最終回のロケ地として、突然日本でも知られるようになった観光地です。


「不可能の家」(左)  ヨン様が乗った?カート(中)  再会のバルコニー(右)

いずれも、「冬ソナ」を見たことのない人には、全く意味不明な写真ですねぇ。


10月13日(水)

夏休み前の7月頃から顔の吹出物が気になってました。それも、いつもと違った出方と言うか、ニキビや吹出物は人それぞれ顔の中でも出やすい所が決まっているものだと思うのですが、今回は今までと全然違う場所に出るのです。場所が違うどころか顔全体にかなりひどく出るようになり、化粧品が合わないのか、どこか体調が悪いのかと内心心配していました。が、夏休みに日本へ帰ったらさほどでもなくなり、そのままになっていました。

ところが、韓国に戻って来て2学期が始まったら、また顔に吹出物が出始めました。秋夕(チュソク)の連休で一時的に日本に帰ると治まるのですが、韓国に帰ってくるとひどくなるのです。この間、「韓国での生活ももう5年目だし、食べ物とかストレスとか、知らず知らず蓄積された何かの原因があるのかも」と漠然と思ったりしていました。何だか、自分の身体が実は韓国の生活に向いていなかったのだと言われているような一抹の寂しさを感じつつ。

ところが、数日前、突然原因に思い当たりました。 トマト不足だ!

私は元々肌が弱いのですが、なぜか、トマトを食べない日が続くと肌にトラブルが起きるのです。吹出物ができたり、唇の端が切れたり、服が擦れただけで肌がヒリヒリしたり。緑黄色野菜が足りないのだろうと考えてニンジンやカボチャをたくさん食べてみたこともあったのですが、症状は改善されず、結局トマトが一番効くことが分かって、以来トマトは欠かさず食べるようにしていたのでした。考えてみたら、韓国ではトマトソースのスパゲッティをしょっちゅう作って食べていたのです。でも、今年はなぜかそれをすっかり忘れてました。

原因が分かってみれば、日本へ帰るとなぜか症状が治まることにも納得が行きます。日本では何となくトマトを食べているのです。野菜サラダに、料理の付け合わせに、お皿の彩りに、手軽に使える野菜ですから、特に意識しなくても外食続きでもほぼ毎日、何らかの形で口にすることができます。でも、韓国ではそうではありません。韓国では料理にトマトがほとんど使われないのです。大学の食堂でトマトが出てくるのは月に1〜2度。グリーンサラダに入ってるミニトマト(サラダに入れるイチゴやリンゴに匹敵すると思われます)か、「デザート」として出されるもの(単なる櫛切りトマトですが、砂糖が添えてある!)ぐらいです。一般の食堂でも、料理の付け合せとしてはほとんど見た覚えがありません。自宅以外ではトマトが口に入る機会がほとんどないわけです。

なぜそんなことになるかと言えば、韓国ではトマトが果物だからです。スーパーやデパ地下でトマトは「果物売場」に置かれていますし、仁川空港のコーヒーショップでは透明カップに入れたトマトをケーキと並べて売ってます。トマトに砂糖をかけて食べるのも普通ですし、トマトジュースが「加糖」なのもオレンジジュースやリンゴジュースと同じ種類のものだからです。ちなみに、私は韓国へ来たばかりの頃、「加糖トマトジュース」をそれと知らずに大きなボトルで買ってしまい、どうしても飲み切れなくて泣く泣く捨てた経験があります。韓国の食べ物で口に合わなかったものって、他にはないのですけれど。

さて、早速スーパーへ行って、ミニトマトを大量に計り買い。毎日5〜10粒ずつ食べることにしました。不思議なもので、トマトを食べ始めたら翌日から吹出物は出なくなりました。できてしまったものが治るまでしばらくかかるでしょうが、これでひとまずは安心です。それにしても、どうして私の身体にはそんなにトマトが必要なんでしょうね? 不思議です。


10月10日(日)

友人が釜山に来るというので、日帰りで釜山へ行って来ました。せっかくなので、釜山名物を食べようと考えて……金井山の黒山羊のプルコギを食べに行きました。東莱の温泉駅からバスで20分ぐらい。かなり山奥にある町の名物です。

道の両側にずらっと黒山羊のお店が並んでいるのですが、一番手前にある有名なお店に入ってみました。値段はどこも同じ、1人前25000wに設定されています。味付けが店によって少しずつ違うようです。


数々のおかず(左)   黒山羊のプルコギ(右)

思っていたほどクセもなく、美味しくいただきました。ちょっとスパイシーなヤンニョンで味をつけてあるので、元々の肉はクセがあるのでしょう。一緒に出てくるパンチャンも、山椒を使っていたりして、風味の強い味付けになっているのが面白かったです。

食べている時には気づかなかったのですが、後々しばらく胃がもたれているような感じだったので、見た目以上に脂も多いのかもしれません。食べてる時は全然感じなかったんですけれど。他所では味わえないものなので、機会があったらまた食べに来たいものです。

黒山羊でお腹いっぱいになった後、南浦洞(ナンポドン)の見物に出向きました。ちょうど釜山国際映画祭(PIFF)の期間中で、南浦洞はすごい人出でした。


南浦洞の路上に作られたPIFF広場(左)  映画祭期間中だけの臨時チケット売場(中)  チケット販売状況表(右)

釜山国際映画祭は前々から興味はありながら、実際に会場を訪れる機会がこれまでありませんでした。今回も見たい映画の上映時間と自分のスケジュールが合わなかったため、映画を見るのは初めから諦めて、会場の雰囲気だけ味わうつもりでの見物です。予想以上に若い人が多く、韓国の映画産業を支える若い力を目の当たりにすることができてよかったです。帰宅してから知ったのですが、前の日にはPIFF広場に新作「力道山(ヨクトサン)」広報のため、主演のソル・ギョングが登場していたそうで、ソル・ギョングの大ファンの私としてはぜひとも一目見たかった!! こんなハプニング的お楽しみがあるのも釜山国際映画祭の魅力のようです。


10月7日(木)

これまでも何度か書いてきましたが、韓国の就職状況は本当に厳しいです。日本と違って「新卒採用」という概念がなく、求人はすべて「求・即戦力」。どんな場合でも経験者有利となります。そのため、学生にとっては「最初の就職」をいかにクリアするかが大問題となります。未経験でも採用してくれる会社にとにかく就職し、そこからステップアップを目指すわけです。日本なら就活のゴールである「採用決定」が就職活動の第一歩だったりするわけです。

すべての会社が「求・即戦力」ですから、「採用内定」などという曖昧な期間はありません。採用が決まると翌日から、遅くとも翌週から仕事を始めます。4年生の早い時期に就職が決まった学生の中には、その会社で仕事をしながらさらに就職活動を続け、卒業までに転職を重ねている場合も少なくありません。逆に、卒業までに「最初の就職」ができない学生も年々増えています。今年春の大学卒業生の40%が「失業者」だというデータが出ています。

4年制大学卒業者の40%が失業者(朝鮮日報2004年10月4日)

これが韓国の就職活動の現状なわけですが、最近、学生からの人気ナンバー1企業 SAMSUNG が韓国の「常識」に一石を投じて波紋を広げています。

サムスン「就職浪人生はお断り」(朝鮮日報2004年10月5日)

「いい会社」に入るために就職浪人も辞さないという傾向が強まっている中で、サムスンの主張は頷ける部分もあるのですが、学生にとって就職活動は厳しくなる一方です。


10月5日(火)

健康検診の結果が来ました。癌検診の結果が昨日、一般検診の結果が今日。幸い、要精密検査になるようなものはなく、慢性胃炎の症状があるのと、体重がオーバー気味という2点を指摘されただけでした。こんなふうに検診を受けてみると、健康第一という言葉が身に染みますね。丈夫な身体に産み育ててくれた親に感謝せねば。

それにしても、胃腸は丈夫だと思ってたんですが、いつの間に胃炎なぞ抱え込んでたんでしょう。自覚症状は全然ありません。数年前からガンガン食べるとお腹こわすようになって「……? ひょっとして年取って、そんなにたくさんは食べられないってこと?」などと思ってた程度なんですけれど。もしかして、もしかして、赤い漬物とか赤いスープとか赤い炒め物とか、真っ赤な食生活が原因だったりして?

それから、体重オーバーというのも、自覚はあったものの結構ショックです。というのも、この判定、「普通・過体重・危険体重・肥満T・肥満U・肥満V」と区分されていて、私は「危険体重」と判定されたのです。でも、検診の時の身長と体重なら、BMI20〜25の範囲に収まっていて(これが世界的な基準のはずなんですが)、日本だったら「普通」の範疇に入ると思うのですね。なのに「過体重」どころか「危険体重」とは。確かに、韓国人は一般的にスリムな人が多くて、中年男性でも肥満は少ないように思いますけど、医学的な基準を世界標準よりスリムにしてよいのでしょうか?



Home Page

Copyright(C)2004 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.