済 扶 島 (チェブド) 日 帰 り 紀 行

−海 の 道 を 渡 っ て−

Home Page


2003年5月20日(火)

民俗村や華城で知られる水原(スウォン)から西に約40kmほどの黄海上に済扶島(チェブド)という島があります。面積1平方km、一周2時間もかからない小さな島です。韓国は海岸線に沿って無数の小島がある国で、済扶島もその中の一つ。島内に何があるわけでもありません。何の変哲もない島です。ある一点を除いては。

その一点とは「海の道」。済扶島と朝鮮半島本土とは細い道で結ばれているのですが、この道は潮の満ち干によって沈んだり現れたりする道なのです。

同じような現象は珍島(チンド)が有名で、韓国版「モーゼの奇跡」などと呼ばれてもいます。年に数日、大潮の時に海が割れて道が現れるもので、その日に合わせてお祭が行われてもいます。

済扶島が珍島と違うのは、「モーゼの奇跡」が毎日2度起きる、というところ。海の道が現れる時間さえ知っていれば、いつでも奇跡を見物できるのです。というか、この島への行き来ができるのは、海の道が現れる時間帯の間だけなのです。

そもそも、この島のことを知ったのは、日本の友人がくれた新聞記事の切り抜きがきっかけでした。面白そうな所だと思ったものの、日本の新聞では詳しい場所や行き方の説明まではありません。自家用車がなくても行けるのかどうか、海の道は実際にはどうなっているのか。今ひとつよく分からずにいたところ、SEOUL NAVI(ソウルナビ)というソウル情報サイトに済扶島の記事が載りました。交通案内もばっちり載ってますし、済扶島のHP(韓国語)へのリンクもあります。これはもう行くしかない!

さて、その済扶島のHPを見ると、済扶島観光で最も重要なことは海の道が開く時間に合わせて計画を立てることだ、とあります。時間を確かめずに来てしまって、道が開くまで数時間待たされたり、待ちきれずに途中で引き返したり、はたまた無理やり渡ろうとして事故を起こしたりする人が少なくないとのこと。う〜ん、確かに、韓国の人は事前に情報を確認したり、計画通りに行動するというのは苦手な人が多そうですものねぇ。それはそれで楽しかったりするのですが。

このHPには海の道が開く時間を載せたカレンダーがあり、例えば5月1日なら ~~02:30 07:30~~14:50 19:20~~ とあって、前日夜から午前2時半まで、朝7時半から午後2時50分まで、夜7時20分から明朝までが通行可能な時間帯であると分かるようになってます。一目瞭然。そして、本日5月20日は ~~04:40 10:40~~18:00 22:00~~ で、午前10時40分から午後6時まで道が開いていて都合がいいのです。ちなみに今日は開校記念日で休日です。

済扶島HPの忠告に従い、海の道が開く10時40分頃に道の入口に到着するように計画を立ててみました。

7:30 自宅出発
   《地下鉄》
9:00 クムジョン(衿井)駅着
9:30 クムジョン駅前発
   《バス》
10:40 済扶島入口着
11:00 マウルバスに乗って島へ出発
   【海の道を渡る!】
11:15 済扶島到着

完璧な計画です。やはり私は日本人。ということで、朝、早起きして7時半に自宅を出発しました。

地下鉄を乗り継いで、1号線クムジョン駅に着いたのは9時過ぎ。済扶島へはスウォン(水原)駅からも行かれるのですが、クムジョン駅からは「済扶島入口行き」という間違えようのない分かりやすいバスが10分間隔で運行されていて(実際ひっきりなしに来るという感じでした)、ずっと便利そうだったのでした。


クムジョン駅(左)と「済扶島入口行き」のバス乗り場(右)

バス停は駅の向かい側。7〜8人の人たちがバスを待っているようです。すぐそばのコンビニで飲み物とパンを買って、食べる間もなくバスが来ました。早速乗り込んで景色のよさそうな座席を確保します。通路の両側に2つずつ座席が並ぶタイプのバスで、気分はすっかり観光モード。市街地を抜けて、次第に田畑が増えていきます。韓国の田舎はいいなぁ。久しぶりに田舎の景色を見て、のびのびした気持ちになります。でも、車窓の風景は山がちで、こんな所を走ってて、大丈夫なんでしょうか。本当に海に出るのかな。

一時間ほど走ったあたりから、なだらかな道を下り始めました。まだ何も見えませんけれど、海辺を目指している予感。と思う内、「刺身」「海産物」の看板を出した店が見られるようになりました。クムジョン駅を出発して1時間10分、バスは終点に着きました。済扶島入口着10時20分。途中手間取ることを考えて時間を見積もったのに予想外にスムーズに来ることができて、予定より20分早い到着です。

バス停の回りは飲食店がたくさん。中でどうも気になるのが「ワンセウ(王海老)」の文字。韓国語の「ワン(王)」は大きいことを意味するので、塩焼きにするような大きめの海老のはずですが、何だろう? 何だろう??(注:私は海老が好物です。だって日本人だもん。)


バス停近くの飲食店。島へ渡れない時間に来てしまった人のためのお店?

海老はさておき、とにかく海の道を見てみたいということで、海の方へ歩いて行ってみました。すぐに小さな料金所がありました。ここが海の道の入口です。車が次々と料金所でお金を払って先へ進んで行きます。こそこそと料金所の脇を通り過ぎて、前方に目をやると、そこには確かに海の中を行く一筋の道が! 海の道だ!!


海の道。車がすれ違うのがやっとという細い道が済扶島まで続いています。

写真を撮って満足したところで、料金所のおじさんにマウルバスの乗り場を尋ねました。すると、今はお客がいないからバスは運行しないだろう、と。え?そんな……。どうしようかと思っていたら、海の道を歩いて行くおばさんが目に入りました。「この道は歩いて行ってもいいですか?」「ああ、歩いても20分ぐらいだから歩いて行きなさい」 おぉ、面白そうだ。海の道の距離は 2.3km ですから、十分歩ける距離なのです。料金所で島への入場料1000W(渡された「入場券」には「廃棄物手数料領収書」と書いてありました)を払い、海の道へ向かいます。

しかし、情に厚いのが韓国人、一人でとことこ歩いて行こうとする日本人を放っておくわけがないのでした。後ろから料金所のおじさんが「あの人を乗せてあげて」と言っている声が聞こえたと思うと、若いカップルの乗った車が私の横に止まり、カップルはにこやかにドアを開けて私を車に迎え入れてくれたのでした。う〜ん、残念?

二人は二十代後半でしょうか。「日本から来たんですか?」「一人で来たんですか?」「韓国で何をしているんですか?」とお定まりの会話をしながら、海の道を進んで行きます。潮が引いたばかりとあって、道のすぐ際は海、道路はまだ濡れています。ちょっと運転を誤れば、車は海の中です。運転しているのは女性の方なのですが、なかなか上手です。でも、せっかくのデートを邪魔してしまって悪かったなぁ、などと思っている内、車は済扶島に上陸した模様。海の道を走っていたのは10分足らずでした。

初めは島に着いたら適当な所で降ろしてもらって、一人で見物するつもりだったのですが、二人が一緒に食事をしようと誘ってくれたので、好意に甘えてお邪魔し続けることにしました。これはラッキー。

と言うのも、済扶島は「チョゲグイ(貝焼き)」が名物。海岸に沿ってチョゲグイのお店がずらっと並んでいて、海を見ながら貝を焼いて食べることができるようになっています。でも、チョゲグイは値段も高いし、一人では注文を受けてもらえません。三人ならちょうどいい。相談するまでもなくチョゲグイを食べることで話はまとまり、適当なお店に入りました。早速「モドン チョゲグイ セット(大)」と焼酎を注文します。モドンチョゲグイセットというのは、貝焼き盛り合わせにカルグクス(韓国風手打ちうどん)のセットで、(大)は4人分ぐらいの量とのこと。値段は7万W(約7000円)。いい値段です。


こんな風に貝を焼いて食べます。(左)   お皿に山盛りの貝・貝・貝。(右)

蛤、浅利、牡蠣、赤貝、平貝、さざえ、あげまき、ムール貝……ひたすら貝を食べました。謎の「ワンセウ(王海老)」にもご対面。どうやら大正エビ(高麗エビ)のようです。なぜか二人とも食べないというので、エビ独り占め。う〜ん、幸せ。世界中のエビを食べ尽くす日本人の私。

お店のアルバイトの女の子がとてもいい子で、私が日本人と知ると、貝を焼きながら貝の名前をいろいろ教えてくれました。そして、「どこから来たんですか?」「韓国に来てどのくらいになるんですか?」「三人はどういう関係なんですか?」……と、またお定まりの会話と思ったら、ここで驚くべき事実が判明。カップルとばかり思っていた二人は、今日知り合ったばかりだと言うのです。互いに名前も知らないと。え〜っ? じゃ、デートじゃなくてナンパ? どっちがどっちを?

二人はそれぞれ名前を明かし、どちらも李さんと判明しました。途端、男性が「どこの李さん?」と鋭く質問。この質問には理由があります。韓国では自分の一族をずーっと遡って辿ることができますが、その一族は出身地を冠して「金海金氏」「安東権氏」などと呼ばれる大集団であり(これを本貫と言います)、一族の人々は全く面識や接点がなくても「親族」と意識されます(金海金氏は韓国全人口の5分の1を占めると言われていますから、この一族は地下鉄に乗っても周りは親族だらけのはずです)。「親族」ですから、つい最近(2000年)まで、同じ本貫の者同士の結婚は法律で禁じられていました。現在では近親でない限り本貫が同じでも結婚できるようになりましたが、法律的には可能でも、同姓同本(姓も本貫も同じ)の結婚はあまりよく思われない雰囲気が残っています。と、説明すると何やら小難しそうですが、要するに、ナンパした相手が同姓同本だったら、ナンパ失敗ってことなのです。だって、親戚をナンパしたらマズイですよね、やっぱり。興味津々の二人の会話は、二人だけで話してるのでよく聞き取れなかったのですが、どうやら本貫は別々だったようで、一件落着。

それにしても、初めて会った3人がどうしてこんな所でこんな風に楽しく食事をしているんでしょう。とても不思議な気もしますし、全然不思議でないような気もします。「いつ帰りますか?」と聞かれて、明日仕事があるから夕方にはソウルへ帰ると返事をすると、男性は泊って行くつもりのようで、バイトの子に近くに民泊(ミンパク=民宿)があるかと尋ねたりしています。はて? 女性の方はどうするのかな?

食事を終えて会計の段になって、ちょっと困りました。韓国で食事の代金は誰か一人が払うのが普通です。日本のように割り勘にすることはまずありません。お互い知り合いなら、年長者とかお金のある人とか、あるいは前回払ってもらったから今回は自分が、とか、誰が払うか何となく決まるのですが、初対面の3人の場合、一体どうすればよいのでしょう。

どうしたものかと逡巡していたら、女性の方がさっと伝票を掴んでキャッシャーへ向かいました。すかさず追って行って「私が払います」と言ったのですが、とんでもないと相手にしてくれません。ふと見ると、彼女が手にしてる財布は1万W札で膨れている……。それなら、まぁいいのかなぁ。って、ホントにいいの? 全部で8万W(8000円)近くだよ! お互い全然知らない者同士なのに。でも、彼女はお金を受け取ってくれないし、どうしよう。あ〜、面倒だ、もういいや、奢ってもらっちゃえ。ケンチャナヨ。と一気に韓国人化する私。

店を出て、彼女に「ごちそうさまでした」と言うと、「私のお金じゃないから」と笑ってます。ん? てことは男性の財布を彼女が預かってたってこと? 二人の関係、どうなっているのか、ますます分かりません。

後から店を出て来た男性が「ノレバン(=カラオケ)に行こう!」と言い出しました。カラオケは嫌いじゃありませんが、せっかくだから島を見物したい。「私は歩いて見物するので、カラオケはお二人でどうぞ」と言うと、今度は女性の方が「お姉さんがいなくなって知らない人と二人になったら、私、どうすればいいの」と。え、だって、元々二人だったじゃないの。「本当に今日知り合ったの?」「本当ですよぉ」 でも、彼の方は相変わらず民泊を探してるんだけど……。もしかして、この済扶島、海の道が閉じて帰れなくなることを利用したナンパの名所!!?? 私は、ナンパで知り合った二人の取り持ちだか緩衝材だかの役割を期待されて、車に拾われたのでしょうか。だとしたら、日本人なんか拾っちゃった二人は、それぞれに計算違いだったのでは?

せっかくここまで来たのですからもちろん見物したいのですが、といって、このまま二人とハイサヨナラというのもちょっと寂しい。そこで折衷案を出しました。私は見物しに行くけど、後でまた会いましょうと。この提案は二人にも都合がよかったようで、午後3時に食事をしたお店の前で会うことに決めて、二人はノレバンへ、私は済扶島見物へ、別行動となりました。お願いだから、私が見物してる間に、二人でちゃんと話をつけといてね。(何の話を?)


食事をしたお店。カルグクスも美味しかった。(左)   店の前には海を見ながら食事できる場所もあります。(右)

二人と別れて、海の方へ歩き始めました。小さな島なので、島の端まで往復しても1時間ぐらいでしょう。遠くに見えるメバウィという岩を目指します。平日とあって、人は少なめ。のんびりしたのどかな雰囲気です。雨が降りそうな曇り空ですが、日差しを避ける所が全くないので、かえってよかったです。暑からず寒からず、潮風に吹かれながらのんびり散策。


潮はすっかり引いて遠浅の砂浜(左)  潮干狩りの遠足(中)  人命救助用の監視小屋。「海兵隊」の三文字が。(右)


満潮時には波間に浮かぶメバウィ(鷹岩)(左)  沖の方から陸地を望んで。(中)  白い部分が水に漬からない島内の「道」(右)

ぶらぶら島の端まで歩いて、潮の引いた泥地を石伝いに歩き回ってみたり、屋台で温かいコーヒー(800W)飲んだり。で、またぶらぶらと元のお店のあたりに戻ってきました。所要時間1時間半。周辺には民泊やシャワー室が立ち並んでいます。夏になると海水浴場として賑わうのでしょう。

さて、約束時間の数分前に先ほどのお店の前に行ってみました。ところが、店の前に止めてあった車がなくなっています。あれ? しばらく待っても二人は現れません。もしかしてカラオケの後、二人でどこかへ行ってしまったのでしょうか? それならそれでいいんですけどね。元々こちらがお邪魔虫だったんですし。きっと話がまとまったのでしょう。(何の話が?)

島内も見物したし、チョゲグイも食べたし、また海の道を渡って帰ることにしましょう。昼過ぎぐらいからマウルバスが走っていて、それに乗れば楽々ですが、せっかくだから今度こそ海の道を歩いてみたい。そう思って、海の道の入口を目指して歩き始めました。でも、情に厚い韓国人、放っておいてはくれないだろうな〜と思いつつ。

案の定、海の道まであと少し、という所で、後ろからクラクションを鳴らされました。振り向いてみると、さっきの女性の車です。運転しているのはもちろん女性、でも助手席に男性の姿はありません。あれ?

誘われるまま助手席に乗り込み、「お兄さんは?」と聞いてみると、「寝てます」との返事。「え? どこで?」「ノレバン」 実はお兄さん、食事の時にほとんど料理に手をつけず、ひたすら焼酎を飲んでいたのです。で、ノレバンに着くと、歌もそこそこにぐっすり眠り込んでしまったそうな。あらまあ。彼女は彼をノレバンに置き去りにして、このまま車で帰るつもりのようです。いいのかなぁ。ま、私が心配することじゃないか。

結局、再び彼女の車で海の道を渡り、衿井駅行きのバスが止まるバス停まで送ってもらいました。その間、二人でとりとめもない会話を続けていたのですが、こんなやりとりが。

なな「お仕事は何をしてるんですか?」
女性(一瞬の躊躇の後、いいことを思いついたという表情で、明るく)「サービス業」

そ、そうだったのかぁ〜〜〜。最後の最後に謎が解けて(?)、お兄さんにちょっと同情してしまったのでした。だって、食事代は飛び入りの私の分まで全部彼が支払ったんですから。でも、ノレバンで熟睡してはねぇ。

海の道を渡った珍道中、6000W(約600円)ほどの出費で一日遊んでしまいました。お世話になったお二人には後で写真をプリントして送ろうと思ってます。訳分からなかったけど、お陰でとっても楽しかったです。ありがと〜〜。


済扶島側から海の道を望む。海の道を行く車の影が見えるでしょうか。

Home Page

Copyright(C)2003 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.