S E O U L (ソウル) 日 記


韓国での生活も4年目に突入しました。

何年経ってもやっぱりドタバタの毎日です。

Home Page


3月26日(水)

昨年5月にソウルで見た「チブロ…」(家へ…)という韓国映画が、この29日から東京の岩波ホールで上映されます。6月中旬まで上映予定だそうですので、お時間がありましたらぜひご覧下さい。素朴に感動したい方には特にお勧めです。

映画の内容については、「ソウル日記」2002年5月で紹介しています。当時の新聞記事のリンクも生きていますので、映画をご覧になる前に目を通すと、いろいろ面白いのではないかと思います。今確認してみたら、予告編のリンクも生きていて、Windows Media Player で見ることができます。韓国語ですが、結構楽しめます。ご覧になってみて下さい。

なお、当時の日記には「ジプロ…」と表記してありますが、やっぱり「チブロ…」かな?と表記を改めてみました。今回日本で上映されるにあたって、邦題は「おばあちゃんの家」となっています。

上映時間・料金等、詳細な情報は、下記の岩波ホールHPでどうぞ。

   http://www.iwanami-hall.com/


3月21日(金)

日本からの訪問客のリクエストで、ソウルの映画村へ行きました。正式名称は「ソウル総合撮影所」と言いますが、「JSA−共同警備区域−」の撮影に使われた本物そっくりの板門店のセットがあることで知られていて、私自身も前から1度行ってみたいと思っていた所です。ただ、ソウル郊外にあり、交通の便があまりよくないので、何となく億劫になっていたのでした。

清涼里(チョンニャンニ)の駅前から両水里(ヤンスリ)行きのバスに乗ります。バスは東へ東へと走り、賑やかな街をいくつか抜けて、大きな川に沿う道に出ました。漢江(ハンガン)の上流です。周囲も次第に山がちな風景へと変わって行きます。ゆったりと川が流れる大陸風の景色は、日本では見られないもので、ここが異郷の地なのだという実感が湧きます。

田舎町に立ち寄り、いくつもの停留所を経て、走ること1時間20分。最後に長い橋を渡って終点の両水里に着きました。たどり着いてみれば、両水里は漢江の中州のような島でした。両水里の地名もそこから来たのでしょう。

ソウル総合撮影所はここからさらにタクシーで15分ほど。中州に渡る前、終点1つ手前の停留所で降りた方が距離的には近いのですが、その周辺には何もなくてタクシーを捕まえるのは難しそうでした。バスの終点・両水里は小さなバスターミナルになっていて、市場と食堂街があり、客待ちのタクシーも数台。すぐにタクシーに乗ることができました。


両水里バスターミナルの小さな市場

タクシーに乗り込んで「ソウル総合撮影所」と言うと、すぐ通じました。運転手さんは行き慣れているのでしょう。先ほど渡ったばかりの橋を渡って元の川沿いの道へ戻り、上流方向へ進みます。

10分ほどで撮影所の門が現れました。でも、ここには本当に門しかなくて、各種施設はずーっと奥の方にある様子。車は敷地内に入って行きます。同じ道を高校生ぐらいの女の子たちのグループがてくてく歩いています。ずーっと上り坂なのに。

タクシーに乗ったまま入場券(3000W)を買って入場、大きな建物の前で車が止まりました。入場券と一緒にもらったパンフレットによれば、ここが見学観覧コースの出発地点になっているようです。帰りの足を確保するため、運転手さんから名刺を受け取って車から降ります。

さぁ、いよいよ見物。まずは何てったって、噂の板門店セットを見に行かねば。しかし、この撮影所は山裾の広大な敷地に作られているので、奥へ奥へと進むには傾斜地をひたすら登らなければなりません。坂道と階段をえっちらおっちら登り、平らな所に出たと思うと、その右手に……あった! 板門店!

韓国に住んで3年、私は未だ板門店に行ったことがないのですが、板門店ツアー経験のある同行者によれば「板門店そのまま。怖いぐらい。緊張してきた」とのこと。本当にそっくりらしい。警備の軍隊もいなければ宣伝放送もないわけですが、閑散とした静けさが逆に不気味な雰囲気を醸し出しています。


本物そっくりのセットの板門店(左)  こちらも本物そっくりの「自由の家」(右)

本当の板門店では写真など撮れませんが、ここでは写真撮り放題。面白いのでパチパチ撮ってみました。「JSA」には板門店ツアーの西洋人観光客が写真を撮る場面がありますが(この写真が泣けるんですよねぇ)、実際には、観光ツアーとは言え、絶対そんなことできないそうです。これも同行者談。


38度線の上に立ってみました。セットでも怖い。(左)
北朝鮮側を行進。「JSA」ごっこです。レンタルビデオ見て、笑ってやって下さい。(右)

ちなみに、いわゆる板門店ツアーは外国人観光客のためのツアーで、一般の韓国人が板門店へ行くことはできません。ですから、板門店を見学したことがあるという韓国人はあまりいません。軍隊時代、板門店の警備に当たっていたという話は時々聞きますけど。「JSA」が公開された当時、本物そっくりの板門店のセットが大きな注目を集め、今もそのセットが保存されているのには、そんな韓国国内事情があるのでした。

さて、38度線の緊張感をたっぷり味わった後は、観覧コースに沿って他のセットを見学します。一つは「中小都市セット」。地方の小さな町を再現したセットです。面白い。けど、このセット意味があるんでしょうか?

と言うのは、韓国は国が映画振興に力を入れていて、映画制作に様々な支援が行われています。その一つの例が街中のロケの許可でして、道路の使用や危険を伴う演出などへの許容度が高く、かなり自由な撮影が可能なのだそうです。なので、ありふれた中小都市のセットなんて、必要ないような気がするんですけれど。

映画振興と言えば、この「ソウル総合撮影所」自体、「映画振興委員会」という団体が設立したもので、国のバックアップを受け、韓国のユニバーサルスタジオを目指しています。日本の京都・太秦にある「映画村」は東映という映画会社の撮影所ですけどね。

でも、太秦の映画村は時代劇専用の撮影所で、今のように東京ディズニーランドや日光江戸村やUSJ(ユニバーサルスタジオジャパン)などが出来るずっと以前から、江戸時代の街並みを体験できるテーマパーク的な観光地として人気がありました。それと比較すると、この中小都市セットは、韓国人にとっては見慣れた当たり前の光景で、わざわざ見に来るまでもないような。

ということで、中小都市セットはそこそこに、朝鮮時代の町のセットへ移動。これは林権沢(イム・グォンテック)監督の最新作「酔花仙」の撮影のために作られたものです。民俗村っぽいけど、緻密に出来ていて面白い。撮影中には、この一画が朝鮮時代にタイムワープしたような感じだったに違いありません。

この映画、DVDは入手しましたが、まだ見ていません。楽しみ。


中小都市のセット。(左)    林権沢監督「酔花仙」で使われた朝鮮時代のセット。(右)

さらに山を登って伝統韓屋「雲堂」のセットを見学。かなり高い所にあって風が吹き抜けるのが気持ちいい。遠足に来たような気分です。

セットを一通り見物した後は、出発地点の建物へ戻り、館内を見学します。ここには、映画の歴史を解説するミニミュージアム、法廷のセット、アニメの特殊撮影のミニチュア展示、撮影用の小道具部屋・衣装部屋、映像原理体験施設、それに食堂がありました。

面白そうだったのは小道具部屋と衣裳部屋。あらゆる時代のあらゆる物が収められていて、1時間ぐらい見物していても飽きなさそうです。時間がなくてゆっくり見られなかったのが残念。ここにあるものはすべて撮影に使うためのもので、何か打ち合わせをしてるらしい人たちもいました。こんな所をあっけらかんと開放的に公開してしまって大丈夫なのでしょうか。撮影禁止ということで、残念ながら写真はありません。

映画文化館と名づけられたミニミュージアムもなかなか面白かったのですが、その出口にスーベニールショップがありました。韓国映画のポスターがある他は、韓国土産のようなものが主体であまりぱっとしないのですが、思いがけない掘り出し物がありました。


私はこの映画でソル・ギョングのファンになりました。
「彼」がソル・ギョングだと気づいたのは、ビデオを見て半年以上経ってからだったのですが。

ソル・ギョングとチョン・ドヨン主演の「僕も妻がいたらいいのに…」の時計です。この映画、大傑作でも大ヒット作でもないのですが(そこそこヒットした佳作です)、私が最も好きな韓国映画の一つなのです。主人公である平凡な男性銀行員キム・ボンスがとってもイイ! レンタルビデオで見てすぐに気に入り、VCDを買って2度3度と見ましたし、先日発売になったDVDも買っちゃいました。

タレントグッズやキャラクターグッズは滅多に買わない私ですが、この時計には迷うことなく手を伸ばしたのみならず、いっそ3個ぐらい買い込もうかと真面目に悩んでしまいました。私にとっては、これ以上のお土産はありません。

地下鉄、バス、タクシーを乗り継いでの日帰り旅行、楽しかった〜〜。できれば映画の撮影をしている時に再訪してみたいものです。


3月18日(火)

勤務先のメールボックスに見慣れぬ茶封筒が入っていました。何だろう?と思いつつ差出人を見ると、「在大韓民国 日本国大使館」。いつぞや慌てて送ったファックスのおかげで、在留邦人としてちゃんと登録されているようです。よかった、よかった。

封筒の中から出てきたものは「安全マニュアル」という題名のパンフレット。A4サイズ47頁の小冊子で、「防犯の心構え」「最近の犯罪発生傾向」「テロ対策」等々、韓国で安全に暮らすための情報とアドバイスをまとめたものです。後でゆっくり読まねば。マニュアルを改訂したので送付します、という送信状がついていましたが、こういうタイミングで送られてくると、意味深です。

このマニュアルとブッシュ大統領の演説に危機感を煽られて、久しぶりに外務省の「海外安全ホームページ」を見に行ってみました。海外旅行を頻繁にする方はご存知と思いますが、世界各国・各地域の危険度情報を掲載している所です。

まず先に「イラク共和国」の「危険情報」を見てみると、

イラク全土:「退避を勧告します」(2003/03/12)

という警告に続いて、現状分析に基づいた情報が記されています。「バグダッドにある在イラク日本国大使館については、日本人スタッフが3月8日までに全員出国」なんてあるのを見ると、現地の切迫した状況が伝わってきますね。

では「大韓民国」はどうかというと、

「危険情報は出ていません」

本当でしょうか。ついでですから、韓国の「安全対策基礎データ」に目を通してみました。ここには、韓国へ渡航・滞在する際の一般的な注意事項や、韓国で何らかの被害に遭った日本人の具体的なケースが紹介されているのですが、最後の方にこんな一文がありました。

「カジノ等で所持金を使い果たしてしまい、帰国のための費用にさえも窮する旅行者が散見されますので、節度ある行動が望まれます。」

こんな文言まで文案練って入れておかないといけないとは、外務省のお役人さんも大変ですねぇ。

でも、本当にカジノですってんてんになって、帰国費用がなくなってしまったら、どうするんでしょう。交番で電車賃を借りるように、大使館で航空券代を貸してくれるのでしょうか?


3月13日(木)

最近立て続けに友人・知人がソウルに遊びに来てくれてまして、お陰で私も楽しい時間を過ごす機会が増えてます。有り難いことです。

それで、面白いなぁと思っているんですが、こちらに来た方々が皆、「DVDプレーヤーのコードフリー化」の話題に触れるのですね。先月の HOT な話題だから、という以上に、「コードフリー化」への関心が高いようです。

別に、メールでも「会社のHPへのリンクは止めた方がいいのでは……」という助言もいただいているのですが、当のおにーさんはDVDやPC関係の雑誌で紹介されたこともあり(業界では有名人らしい)、先日、HPの掲示板を拾い読みしていたら、何と、コードフリー化したDVDプレーヤーをデパートに納めてもいるんだそうです。やってくれますねぇ。

いつの間にか英語のサイトも立ち上げたようなので、URLを再掲載しちゃいます。ただし、リンクはしていません。興味のある方は、ご自分でURLを入力してご覧になってみて下さい。

http://ezcodefree.com/(韓国語)
http://www.ezcodefree.com/eng/index_en.htm(英語)


Home Page

Copyright(C)2003 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.