S E O U L (ソウル) 日 記


早くも7月、夏間近
梅雨は韓国で長雨と呼びます。

Home Page


7月17日(祝)

 鐘路(チョンノ)へ映画を見に行きました。今こちらでヒット中の「千と千尋の行方不明」です。原題はもちろん「千と千尋の神隠し」。韓国には「神隠し」に当たる言葉も概念もないんだそうです。

 これまで、日本のアニメ映画は何本も公開されていますが、あまりヒットしていません。全然お客が入らず2週間で打ち切りとなる作品がほとんどで、辛うじてお客さんを集めたのが「ポケモン」。この映画は、子供と一緒に親も見に行きますしねぇ……。

 ところが、「千と千尋」は、ポケモンの記録をあっさり抜いて、日本アニメの観客動員記録更新中。実際、祝日だったこともあり、劇場は毎回満員でした。お客さんはカップルや友達同士の若者がほとんどです。もっと子供が多いのではないかと思ってました。

 この映画を私は日本で公開された時に見ているのですが、日本のお客さんと比べると、韓国のお客さんはいろいろな所でよく笑います。それはこれまでの経験から予想していましたが、驚いたのは、ちひろがハクからおにぎりをもらって食べる場面で、皆が大笑いしてたこと。韓国人は、ちひろの心情に共感するより、ぼろぼろこぼれる大粒の涙や2個目3個目のおにぎりをわしづかみにして頬張る姿や仕草の面白さに反応するのです。
 この場面、思わず涙ぐんじゃうような感動のツボだと思うんですけど……。だから、DVD予約のおまけが「ハクのおにぎり」なんですよねぇ? おにぎりに思い入れのある日本人ならではのツボなのかなぁ? おにぎりじゃなくてキムパップだったら、韓国人も泣けるんでしょうか? 文化の違いって面白くて不思議です。

 日本でも韓国でも、見てない方はぜひご覧になってみてください。<八百万(やおよろず)の神様が疲れを癒しに来る温泉場>という設定だけでも見ものです。

 さて、今回ヒットした主な理由は、

 @ 面白い
 A 分かりやすい
 B 違法コピーを厳しく取り締まった

ということのようです。Bが韓国らしい理由なんですが、そうは言っても、「千と千尋」もこれまでの日本アニメ同様、海賊版を完全に封じ込めたわけではありません。
 私自身、5月下旬にはビデオ(韓国語字幕付き)で見る機会がありましたし、6月初めには某所の路上でCD−ROMが売られてるのも見ましたし。聞くところでは、かなり早くからネット上で見ることができたそうです。劇場での封切は6月28日だったんですが。

 著作権侵害の海賊版はもちろん大問題ですが、その背景には日本文化禁止政策があるわけで、アニメ・漫画・音楽・テレビドラマなどの大衆文化が正規のルートで入ってくる日はいつ来るのでしょうか? 現在、アニメ映画は世界的な賞を取った作品に限定して公開が許可されています。良い作品は開放政策を後押しすることができますが、その一方で、公開された作品が大ヒットしたら、韓国内の産業を圧迫するという理由で関係業界からの開放反対の圧力が強まるという国内事情もあり……。
 「千と千尋」の<その後>に注目したいと思ってます。

 「千と千尋の行方不明」 韓国公式サイト  予告編・ハイライト・メイキング等の映像が見られます。
   http://www.senn.co.kr/

 今、上のサイトを確認しに行ったら、「カメラを準備して!」というポップウィンドウが。7月20日ソウル劇場に「かおなし」が来るんだそうです。ちょっと会ってみたいかも……。


7月2日(火)

 先月下旬に期末試験を終え(W杯真っ最中とあって、試験勉強どころではなかった学生も多かったようですが……)、大学は夏休み期間に入りました。
 でも、先生は試験後も採点やら出席簿の整理やら、締め切りに追われる仕事が膨大にあって、授業以上に大変です。まぁ、この手の仕事は先生などやってると学期毎のルーティンワークですから、効率よく片付けるワザを人それぞれ身につけているものなのですが、今回は韓国語で延べ1000問分(1問200〜400字程度の記述式!)の採点があって、これが本当に大変でした。

 何が大変って、韓国語の文章を読むのも大変ですが、それ以前に、学生の手書きのハングルを解読するのが一苦労なのです。時間に追われて書き殴った<変体女子大生ハングル>、全然読み解けません。不思議な図形をじーっと見つめて、辞書でそれらしい語を探しても見当たらず、「何だろう?」「何だろう?」「何だろう?」とためつすがめつ悩むこと数分。「あぁっ!」と分かってみれば、何のことはない、「ピョンッシ」=「平氏」だったりして。
 解読できたらできたで、どっと疲れます。

 2学期は「いい点を欲しい人はきれいなハングルで! もっといい点を欲しい人は漢字で!」と宣伝しておこうかな……。




Home Page


Copyright(C)2002 KATO Atsuko. All rights reserved.