大 邱 (テグ) 日 記


毎朝、あちらこちらで氷が張ってます。風が吹くと耳が痛い。
韓国一寒い大邱の冬です。

Home Page


12月2日(土)

 市内へ出たついでに、前から気になっていたキムパップ屋さんへ行ってみました。
 地下商店街の一番端っこにあって、キムパップだけを売っています。お店の中で食べることも、持ち帰ることもできます。間口1間、奥行2間、お客さん6、7人で満員になってしまうような小さなお店です。

 このお店がなぜ気になっていたかというと、これまでに何度も店の前を通っているのですが、いつ見ても、店内は満員、店の前にお客さんが並んでいるのです。どうも人気のキムパップ屋さんらしいのですね。韓国では繁盛しているお店は本当に美味しいので、ここのキムパップもきっと美味しいに違いありません。
 今日こそ買ってみようと、私も列に並んでみました。

 狭い店の中には、ひたすらキムパップを作りつづける戦闘部隊のおばさんが4人、そのおばさんたちに海苔やご飯や具を供給する後方部隊のおばさんが2人、でき上がったキムパップを運ぶ供給部隊の娘さんが1人、お客さんの注文を聞きながら運ばれてきたキムパップを包丁で切って出す総指揮官のおばさんが1人、そのキムパップを皿に載せたり包んだりして代金を受け取る最前線のお兄さんが1人。
 総勢9人が休みなく熱心に働き続け、最前線ではフルスピードで注文をこなしているにも関わらず、お客さんが途切れることなく次々とやって来るので、店は常に満員、お客さんの列はなくなりません。

 作るそばから売れて行くキムパップに、「飛ぶように売れる」ってこういうことだなぁと思いつつ、私もしばらく並んで超人気のキムパップを手に入れました。1本1000W。

 近くの公園のベンチに腰掛けて、出来立てのキムパップをぱくつきました。期待に違わず、美味しい!
 たかがキムパップと侮ることなかれ。玉子、人参、青菜、たくあん、さつま揚げ、海苔、ゴマと様々な材料を使って、ご飯少なめ具だくさんですから、栄養バランスもばっちりです。うちの大学の師範大学(教育学部)に来るキムパップおばさんのキムパップも美味しいのですが、この店のもそれに負けない美味しさです。

 あ〜あ、こうやって書いてる間にまた食べたくなってきちゃったなぁ……。


こんな風に売ってます。包む時に、海苔に刷毛で胡麻油を塗って、白ゴマをぱらぱらとふりかけてくれます。(左)
具が見えるようにお皿に盛りつけてみました。彩りもよく見るからに美味しそう。(右)



12月4日(月)

 美容院へ行きました。こちらの友達に紹介してもらって、月に1度の割でカットをお願いしていたのですが、今回は何とカラーリング。カットの度に髪を明るい色に染めるように勧められていて、それじゃ試しにと相成ったものです。所要時間1時間。見事な茶髪になりました。
 ちなみに、この美容院、カットは7000W(約700円)、カラーは25000W(約2500円)です。

 市内をぶらぶらしていると、「ホワイトアウト」を上映している映画館を発見。夏休みに帰国した際に話題になっていた映画ですし、見てみることにしました。
 入りはあまりよくありません。平日の夕方だから仕方ないのかもしれません。主演は織田裕二。こちらでは「踊る大捜査線」が公開されているので、知名度は高い方です。ご存じのように、雪山の巨大ダムを舞台にした大作ですが、韓国人と日本人では笑いのツボが異なっているようで、意外な所でお客さんが笑うので、見ていても調子が狂ってしまって、どこで笑ってどこで感動したらよいものやら、分からなくなってしまいました。

 織田裕二が時間と戦いながら爆発物のリモコンを探すアクションシーンでは、爆発までの残り時間を示す時計が映るごとにお客さんが大笑い。そりゃ、殴ったり蹴ったり殴られたり蹴られたり、散々いろんなことをしたのに2分くらいしか経ってないというのは、確かに不自然な気もしますけど……。周囲の明るい笑い声を聞きながら、この時計が爆発7秒前「007」で止まったらどうしよう(ジェームズ・ボンド「007」シリーズのお約束!)などと、くだらないことまで考えてしまいました。
 最後に、織田裕二が松嶋菜々子を抱いて、一面真っ白の雪景色の中に姿を現すシーンでも、皆、爆笑。これって感動的な場面として製作されてるんじゃないのかなぁ。先の読めるありきたりのパターンだけど、それなりに感動してしまうというような。それとも、日本で公開された時にも、お客さんは笑いながら見ていたのかしら。

 同じ映画を韓国と日本の両方の劇場で見る機会があったらなぁと思います。


12月11日(月)

 6日から日本へ行ってました。何をしていたかと言えば、歌舞伎座へ行って歌舞伎を見て、、国立大劇場へ行って歌舞伎を見て、国立小劇場へ行って文楽を聞いて、日本舞踊を見て、昔の歌舞伎のビデオを見て、歌舞伎の話を聞いて、落語の話を聞いて……。計算してみると、日本滞在120時間足らずの内、40時間近くは劇場やホールにいたのでした。

 あ〜、疲れた。でも楽しかった。しかし、日本ではさすがに、この茶髪が目立つことったら……。


12月17日(日)

 市民会館の前を通ったら、人だかりがしていて、何かやってます。近寄ってみると、国楽(伝統音楽・伝統舞踊)の公演に先だって、ホールの前でサムルノリの演奏をしているのでした。人出を見込んでオデンや焼き鳥の屋台も出ていて、先月間違えて来てしまった時とは大違いです。


サムルノリの演奏。四種類の打楽器だけで演奏されます。(左)
手前左には荷車の花屋、向こうにはオデンやアメリカンドッグの露店が二軒出ています。(右)

 様子を見ていると入場無料のようなので、見物してみることにしました。その前に、屋台でしっかり腹ごしらえしたことは言うまでもありません。

 公演が始まりプログラムが1つ2つと進む内、これは国楽を習っている人たちの発表会らしいと分かりました。日本で言う「おさらい会」ですね。
 客席では舞台に向かってばしばしフラッシュがたかれ、中にはビデオ撮影している人も。お客さんは出演者の家族や友達ばかりなのでしょう。これ幸いと、私も遠慮なく舞台の写真を撮らせてもらっちゃいました。






 それぞれの舞台のタイトルぐらいは書き添えようと思っていたのですが、部屋の片付けをしたらプログラムが見当たらなくなってしまいました。プログラムを発見したら追加します。

 プログラムと言えば、韓国の劇場でプログラムを持っていると大抵、隣や前の席の人から「ちょっと見せて下さい」とお願いされます。「どうぞ」と手渡すと、最初のページからじっくり読み始め、最後まで読み終わると「ありがとう」と返してくれます。持ち主が読んでいない時なら、借りて読ませてもらえる、貸して読ませてあげるというのが、韓国では当たり前の考え方なのですね。
 とても韓国的な光景で、私は韓国のこういう所が結構好きです。


12月19日(火)

 一昨日に続き、今日も市民会館へやって来ました。大邱市立交響楽団の Year-end Concert です。プログラムはベートーヴェンの第9交響曲。「第9」というのは、全世界的に年末の風物詩なんでしょうか。指揮はボグスラブ・マデイ、合唱は大邱市立合唱団と天安市立合唱団でした。

 合唱を浴びるのも心地よいものです。人の咽喉ってすごい楽器だなぁと思いつつ、市民会館からバス停までクリスマス前の賑わいを見せる夜の町を歩いておりました。


12月21日(木)

 日本から遊びに来る友達と合流するためにソウルへ来ました。夜9時過ぎに金浦空港着とのことで、それまで劇場のハシゴをすることにしました。

 まずは「芸術の殿堂」オペラ劇場。国立バレエ団による「くるみ割り人形」です。芸術の殿堂というのは、江南(カンナム)地区の端草(ソチョ)にある芸術一大センターで、広大な敷地にオペラ劇場、コンサートホール、書道美術館など芸術関係の最新施設を集めた所です。


オペラ劇場の遠景。屋根は、昔の貴族両班(ヤンバン)の帽子を象ったものでしょうか。(左)
同じ敷地内にあるコンサートホール。(右)

 平日昼の公演で子供たちが招待されていたらしく、場内は幼稚園くらいの子供たちとお母さんで満員。楽しいバレエ見物となりました。ちなみに、チケットはA席4万Wのところ、平日30%割引で2万8000Wでした。


ホール入口の立て看板。ハングル文字「ホドゥカギインヒョン」は、直訳すると「くるみ皮剥き人形」。(左)
場内ロビーはクリスマスムード一色で、子供たちは大喜び。(右)

 子供たちと一緒にクリスマスの夢に酔った後、今度は敷地の一番奥にある国立国楽院へ向かいました。国立国楽院は韓国の伝統音楽や伝統舞踊を継承するために作られた組織で、ホール、博物館、学校があります。毎週火・木・土に定期公演をやっているので、前々から訪れてみたいと思っていた所なのです。


国立国楽院のホール。他に、博物館、学校などの建物が並んでいます。

 こちらは8000Wのチケットを買って場内に入ってみると、客席数は300足らずでしょうか、音響を第一に考えて設計された様子が窺えるシンプルな造りで、東京にある邦楽専門の紀尾井小ホールに似た感じです。
 今日の公演は「21世紀 笛音楽研究会」というタイトルで、伝統楽器の笛のための創作曲の演奏会でした。実験的な現代音楽風の曲もありましたが、フンという丸い徳利のような楽器(ビール瓶の口を吹いた時のような音が出ます)を中心にした「無有無」と題された曲は、舞台上に幻想的な世界が立ち現れてくる魅力的で印象深い曲でした。

 友達との約束があったため、前半3曲を聞いた所で席を立ち、後ろ髪を引かれる思いでホールを後にしました。


12月25日(月)

 朝起きてアパートの外に出たら、地面は真っ白。何と White Christmas だったのでした。
 2、3日前からTVで「クリスマスには雪が降る」「ホワイトクリスマス」と頻りに言っていたのですが、大邱にはほとんど雪が降らないと聞いていたので、ソウルや江華島(カンファド)の方の話なのだろうと聞き流していたのです。全く予想していなかっただけに、嬉しい驚きでした。


 アパートの前の道は雪に覆われ、バスもタクシーものろのろ運転。韓国の通常の交通事情を思うと、信じられないような光景です。

 さて、今日は安東(アンドン)の河回村(ハフェマウル)へ行って来ました。バスが運行しているか不安だったのですが、幸い高速道路は雪も消え、1時間半余りの安全運転で安東へたどり着きました。田畑に囲まれた河回村は吹きっさらしで、吹雪のスキー場にいるような寒さでしたが、観光客も少なく、静かな村の雪景色を楽しんで来ました。





12月30日(土)

 すっかりお馴染みの市民会館に今日もやってきました。今日のお目当ては「NANTA」です。


 29日から31日まで3日間5回の大邱公演ですが、ソウルでロングランを続けている人気の舞台とあって、市民会館は大入り満員。


開演前の舞台。

 10月にソウルで見た時よりも、お客さんのノリがよく、とても楽しい公演でした。韓国で暮した年の締め括りにふさわしい芝居納めとなりました。

 さて、2000年も明日でおしまい。韓国でのドタバタ生活も、日韓両国の友人知人、同僚の先生方、大学の学生たち、日本の家族、大勢の方々に支えられて無事年末を迎えることができました。どうもありがとうございました。明日、大晦日の飛行機で日本へ冬休み帰国します。

 皆様、どうぞよいお年をお迎え下さい。



Home Page


Copyright(C)2000 ななの本棚 KATO Atsuko. All rights reserved.